お菓子や海苔などの食品に入っている乾燥剤をそのまま捨ててしまってないですか?
実は乾燥剤は再利用ができます。
また使えなくなった乾燥剤も温めるだけで、もう1度吸湿効果が復活するので使い倒したいところ…!
ここでは、再利用できる乾燥剤の種類から、乾燥剤の復活方法・再利用アイデアなどを紹介していきます。
乾燥剤を上手に再利用できれば、身の回りのちょっとしたモノの除湿剤になるのでぜひ参考にしてくださいね。
再利用できる乾燥剤の種類
乾燥剤にはいくつか種類があり、再利用できるものとできないものがあります。再利用できる乾燥剤をみていきましょう。
シリカゲル……二酸化ケイ素が成分で、水分を吸着することで空気を乾燥させます。加熱すると吸湿効果が復活するので乾燥剤として再利用できます。
石灰……成分は強アルカリ性の酸化カルシウム(生石灰)で、低コストにもかかわらず高い吸湿力なのでよく使用されている乾燥剤。1度吸湿すると消石灰に変化するため、乾燥剤として再利用はできません。
脱酸素剤は再利用不可
脱酸素剤という乾燥剤もありますが、こちらは酸素を吸着することで食品を湿気から守るというもの。
成分は使い捨てのカイロと同じ還元鉄の粉で再利用することはできませんが、入っていた食品の賞味期限までは使えるので、ほかの食品に使うなどして最後まで使い切りましょう。
使えなくなった乾燥剤を復活させる方法
乾燥剤(シリカゲル)が湿気を吸い取らなくなった場合、温めることで復活させることができます。
シリカゲルには青色の粒が混じっているのですが、これは吸湿力が見た目で判断できるようにするためのもの。
吸湿力がなくなったシリカゲルは青色の部分がピンクに変化します。加熱してピンクから青色に変化させ、吸湿力を復活させましょう。
フライパンで炒る
シリカゲルを袋から取り出してフライパンに入れます。
焦げないよう弱火でゆっくり加熱し、青色になるまで炒りましょう。
青色に変化したら火を止めて粗熱を取って保存します。
電子レンジで温める
電子レンジの解凍モードで焦げないよう様子を見ながら加熱します。
量が多い場合は途中で取り出して混ぜ、まんべんなく熱が通るようにして加熱してください。
天日干しする
天日干しは時間はかかりますが、安全で焦げない方法です。
天気が良く湿気が少ない日を選んでシリカゲルを天日干ししましょう。
夕方になると湿気が多くなってくるので、14~15時までには取り込むようにしてくださいね。
温めたら密閉容器に保存
シリカゲルの粒が青色に戻ったら除湿効果が復活したサイン。
復活した乾燥剤をそのまま保存してしまうと、空気中の湿気を吸い取ってしまい効果が減少してしまいます。
乾燥剤はしっかりと空気を遮断できるような密閉容器に入れて保存しましょう。
乾燥剤(シリカゲル)の再利用方法
復活させた乾燥剤(シリカゲル)は、食品以外にも靴や衣類にも再利用できるんですよ!
乾燥剤を復活させて再利用するときは、お茶やだしパックの不織布バッグを利用しましょう。
粉類の除湿に
粉状の調味料や食品は、湿気を吸うとダマになって使いづらくなってしまいますよね。
そんなときに復活させた乾燥剤が活躍してくれます。
- 砂糖や塩
- コーヒーの粉
- 小麦粉などの粉類
- カレー粉
- 海苔
- そうめんなどの乾麺
- 粉薬
など、粉状の食品や調味料に乾燥剤を入れておくと、ダマになっていても2~3日でサラサラの状態にしてくれます。
海苔や乾麺は、チャック付きのフリーザーバッグなどに一緒に入れておくと湿気から守ることができますよ。
靴箱の除湿剤に
履いた靴をすぐに下駄箱に入れると、下駄箱のニオイやカビなどの原因になってしまいます。
湿気が取れるまで下駄箱に入れずに玄関などに置いて乾燥させてから収納する方が良いのですが、玄関に何足も靴が並んでいると散らかって見えますよね。
そんなときは復活させた乾燥剤を再利用するチャンス。
不織布のお茶パックに適量のシリカゲルを入れたら、1足につき1袋の乾燥剤を入れてから下駄箱に収納しましょう。
衣類の湿気予防に
復活させたシリカゲルを不織布のお茶パックに適量入れ、クローゼットや衣類タンスの引き出しにも入れておきましょう。
クローゼットやタンスは湿気がこもりやすくなっているので、乾燥剤を入れておくと湿気以外にも衣類のカビやダニなどの害虫予防にもなりますよ。
(関連記事:【エアコン以外あり】湿度を下げる方法。雨の日のペタペタ感をなくす除湿の仕方)
カメラのレンズなどの精密機械の保管に
一眼レフカメラのレンズや天体望遠鏡などの精密機械は湿気に弱いため、乾燥剤を一緒に入れて保存しましょう。
復活させたシリカゲルをお茶パックに適量入れて、ケースの隅に一緒に入れておくだけで除湿効果が期待できます。
水没した携帯電話の乾燥に
うっかり携帯電話を水の中に落としてしまった場合、諦めて「もう買い替えだ……。」と落ち込んでしまいますよね。
ですが、新しい携帯電話に買い替える前に、乾燥剤の中に入れて携帯電話の内部を乾燥させることができるか試してみましょう。
水没したらすぐに大まかな水分を拭き取り、乾燥剤の中に携帯電話を入れて3日ほど待ってみてください。
こんな簡単な方法で携帯電話が復活したらラッキーですよね!
乾燥剤(石灰)の再利用方法
石灰が成分の乾燥剤は、1度湿気を吸着し水分が混ざってしまうと消石灰となり、シリカゲルのように温めるなどしても除湿効果を復活させることはできません。
石灰の乾燥剤の場合は、土に混ぜて土壌改良剤として再利用することができます。
酸性になった土をアルカリ性にするほかカルシウムを補給できるので、家庭菜園などを楽しんでいる方はぜひ捨てないで取っておきましょう。
使い方は簡単で、適量の消石灰を土に混ぜるだけ。種まきの2週間前までには石灰を混ぜて準備しておいてくださいね。
乾燥剤(石灰)の使うときの注意点
吸湿効果が残っている生石灰の場合、水を含むと発熱するのでヤケドに注意しましょう。目や口に入らないよう、服や皮膚などにも付かないようにしてください。
生石灰か消石灰か見分けるポイントは、生石灰は粒状なのに対し消石灰は粉状になるので見た目で分かりますが、念のためキッチンなど水気が多いところに数日置いてしっかり吸湿させ消石灰にしてから再利用しましょう。
子どもが乾燥剤を誤飲したときの対処法
乾燥剤は特に小さなお子さんやペットがいるご家庭では取り扱いに注意し、誤飲しないよう手の届かないところに保管しましょう。
もし、乾燥剤を食べてしまっても直ちに危険な状態になるわけではありませんが、誤飲した場合の対処法をご参考ください。
できればかかりつけ医に連絡して指示を仰ぐのがベストです。
シリカゲルの場合
シリカゲルの場合、中毒の心配はないため水、または牛乳を飲ませて様子をみましょう。
口の中が赤い、腫れたなどの異常がみられたときは病院へ。
生石灰の場合
生石灰の場合、舐めた程度なら牛乳、卵白(ない場合は水)を飲ませ、吐かせないで様子をみましょう。
舐める以上の量を口にした場合は、牛乳、卵白(ない場合は水)を飲ませて吐かせないで病院へ。
目に入った場合は15分以上流水で目をよく洗い、眼科へ。
皮膚に付いた場合、15分以上流水でよく洗い流し、痛みや赤みなど異常がみられるときは皮膚科へ。
くわしくは、岡山県薬剤師会の『誤飲したら』に記載されているので参考にしてみてくださいね。
まとめ
いつもなら捨ててしまう乾燥剤ですが、シリカゲルの場合は加熱することでまた乾燥剤として再利用できることが分かりました。
石灰乾燥剤も姿を変えてガーデニングの肥料として再利用が可能なので、乾燥剤はぜひ捨てずに取っておきましょう。
乾燥剤の再利用アイデアとして1番の驚きは水没した携帯電話に使えるというところ。買い替えの手間や費用がかかるのを再利用した乾燥剤で解決できたらラッキーですよね!
特にシリカゲルの場合、色がキレイなので小さなお子さんやペットが興味を持って口にしてしまう可能性があります。
お子さんの手が届かないところで保管するようにし、もし誤飲してしまった場合は、医師の指示を仰ぐかご紹介した対処法を参考にしてみてくださいね。