ベランダに鳩がしょっちゅうやって来て、ただとまっているだけなら良いのですが、集団だと早朝から鳴き声に悩まされることもあります。
フンをしたり巣を作ったり、挙句の果てには卵を産んでしまうこともありますよね。
こうした鳩の被害にお悩みの方へ、今回は最強の鳩よけ対策グッズ(ダイソーなどの100均にある)やベランダに鳩が来なくなる方法、自分で鳩よけ対策する際の注意点などを紹介します!
鳩よけ対策は現在の被害状況に合った適切な方法で行いましょう!
ベランダの鳩よけ対策の必要性。放置はダメ!
ベランダに鳩がやってくるようになって、何とかしなきゃと思っても具体的な鳩よけ対策が取れず放置してしまうと、騒音や汚れだけでなく、健康被害にまで及ぶので早急に対策する必要があります。
- 鳴き声や羽音による騒音
- フンや羽根による汚れや劣化
- 悪臭の発生
- アレルギーなど病気の原因になる
- ノミやダニなどの害虫の原因になる
- ご近所トラブルに発展する可能性
ベランダの鳩よけ対策を早急に行わなければ、上記のようなトラブルに発展してしまうので、鳩による被害状況に合わせて対策を取っていきましょう!
鳩が来なくなるベランダの鳩よけ対策最強グッズの選び方
ベランダの鳩よけ対策には、グッズを使うのがおすすめですが、まずは被害状況を確認することが大切です。被害状況に合ったグッズを使い、効果的に鳩よけ対策を行っていきましょう。
まずは被害状況を把握する
ベランダの鳩よけ対策は、状況に合わせて行うことが大切。まずは、ベランダの状況から被害がどの程度のレベルなのかを確認していきましょう。
ステージ1 鳩が休憩にやってくる |
短時間だけ休憩にやってくるような状況。昼間にときどき見かけるというようなレベルであれば被害も比較的軽く、鳴き声や羽音、少量のフンで済んでいる状況。 |
ステージ2 手すりを超えて侵入してきている |
手すりを超えて侵入しているときは、鳩が住み着こうとしているサインかもしれません。安全に過ごすことができると判断すると、長時間ベランダにとどまるため、床だけでなく洗濯物などにフンや汚れが付く恐れがあります。 |
ステージ3 鳩が寝泊まりする |
長時間とどまるだけでなく、寝泊まりする状態は、鳩が完全に安心しきっている状態。室外機の裏や物置の陰など死角になる場所を寝床にしています。鳴き声や羽音、フンなどの汚れもかなり増えます。 |
ステージ4 鳩が巣を作っている |
巣を作られてしまうと、鳩自ら出ていくことはありません。繁殖のために巣を作っているので、放置すると卵も産んでしまうでしょう。朝から夜まで鳩の騒音に悩まされ、フンなどの汚れもさらに増えます。 |
被害状況に合った鳩よけ対策を実施する
ベランダの被害状況が分かったら、レベルに合わせて鳩よけ対策を行っていきましょう。
被害レベル | 鳩よけグッズ | 方法 |
レベル1 | スプレータイプの忌避剤 | 鳩が嫌いなニオイが配合されているので、ベランダの手すりにスプレーしておけば簡単に鳩よけが可能。 ただし、効果は数時間なので、こまめにスプレーできる場合におすすめ。 |
レベル2 | 固形タイプの忌避剤 ワイヤーやテグスなどの設置 |
固形タイプの忌避剤は、吊るしておくだけで簡単に鳩よけ対策ができ、スプレータイプよりも効果が長続き。 同時に、ワイヤーなどを手すりの上に設置すれば鳩がとまれなくなるので、併用するとより強力。 ダイソーなどの100均で買える場合あり! |
レベル3 | ジェルタイプの忌避剤 鳩よけスパイク(剣山) |
鳩がベランダに長居するようになっている場合は、ベタベタするのが難点ですが、さらに効果が長続きするジェルタイプの忌避剤がおすすめ。 ダイソーなど100均で入手できる鳩よけスパイクと併用がgood◎ |
レベル4 | 鳩よけネット | 巣を作ってしまった場合は対策を行っても帰ってきてしまうので、防鳥ネットをすき間なく張り、物理的にベランダへ侵入できなくなるようにするのがおすすめ。 |
ベランダの鳩よけ対策おすすめ最強グッズ6選!ダイソー・100均あり!
ベランダの鳩よけには被害レベルに合わせてグッズを選ぶことが大切です。ここからは、レベル別にご紹介した鳩よけ対策最強グッズのおすすめ6選をご紹介します!
忌避剤(スプレーやジェルなど)
忌避剤は、スプレータイプや固形、ジェルタイプと組み合わせたり、ほかの鳩よけグッズと併用すると効果的です。
忌避スプレー
近畿大学農学部と共同開発した鳩の忌避スプレー。毒性のない忌避香料は、天然由来の成分で作られているので人畜無害で安心です。
休憩の鳩や待機鳩に効果的。鳩が嫌う香りなので、2~3時間に1度とこまめにスプレーしておくと鳩が学習して寄り付かなくなりますよ。
忌避剤・固形タイプ
固形タイプの忌避剤は、まず、設置箇所を掃除して、鳩の個体程度の20cm間隔で設置するようにしましょう。
視覚で危機を察知し、香りでも嫌がり、ジェルが触れることで不快感を与えられるようになっています。低臭タイプなので、ご近所さんへの心配もありません。効果は約1年続きます。
忌避剤はダイソーなどの100均にも買えますよ!
ウチのベランダに鳩が🙀❗️
早速、鳩よけに ダイソーでカレールーみたいな形の忌避剤 買って来た🍫
容れ物は手作り🪡🧵
食器スポンジを半分に切ったネットの網目に結索バンドを通し、ベランダ手摺にブラ下げた
正直、人間も忌避感があるニオイ。。。暫く洗濯物干しは諦め😹
頼むから 効果抜群でアレ🙏 pic.twitter.com/iAAGPh8bkR— Pinoko (@piyo0214piyo) April 4, 2023
ジェルタイプの忌避剤
ハートジェルは、カプサイシンとメントール、植物油脂で作られた、安全なジェルタイプの忌避剤です。
メントールとはハッカのこと。ハッカ油は鳩が嫌う香りとして有名です。鳩が手すりを超えて侵入してくるときは、鳩がよくとまる場所に塗りましょう。
効果は1年以上持続し、塗布した箇所の表面が汚染されることはありません。景観を損なうと理由でほかの鳩よけグッズの設置を禁止された場合にも、ジェルタイプの忌避剤はおすすめのアイテムです。
テグス・ワイヤー
衝撃にも強く耐久性も抜群なテグスです。
黒いテグスは、角度によっては見えなくなるので、ベランダへ飛んできた鳩がテグスに当たって驚いて寄り付かなくなるとか。
また、鳩は羽根にテグスなどが触れるのを嫌がるので、テグスを鳩がよくとまる所に張っておけば、降り立つことができなくなるんです。
ベランダの形状や鳩がとまる場所から、最適な張り方を見つけてみてくださいね!
鳩よけ用のスパイク・剣山
ダイソーなどにも鳩よけスパイクが販売されているので、費用をかけたくない方は100均がおすすめです。
しかし、鳩が快適にスパイクの上で休憩しているなど、我が家のように全く効果を感じられなかった場合におすすめなのがこちらの商品。
高強度で細くて長い鋭いワイヤーが密集しているので、鳩がとまる隙を与えません。ネジ・接着剤・両面テープ・結束バンドでどこでも設置が可能です。
自分はダイソーの鳥よけ使ってますね〜 pic.twitter.com/OG5nh7rLXu
— N.A (@NA62644000) February 2, 2024
鳩よけネット
ベランダに巣をつくられてしまった場合や、鳩を手すりにとまらせたくない場合は、鳩よけネットで対策しましょう。
こちらの鳩よけネットは、透明色なので景観を損ないにくいのがポイント。
15mmの細かい網目で、夏の紫外線にも強く、雨風にも耐える丈夫な素材なので、小鳥から大きな鳥まで幅広く対策できます。サイズは、2×3m/4×9m/5×10mから選べます。
ベランダの鳩よけ対策を行う際の注意点。法律違反に気をつけて!
ベランダの鳩よけ対策を行う際は、いくつか注意すべきポイントがあります。法律違反になったり、管理会社とのトラブルになったりすることもあるので事前にしっかり確認しておきましょう。
鳥獣保護法違反にならないよう注意
ベランダにやってくる鳩を対策しようとして、害のある薬剤を使用したり傷付けたりしてしまうのは、鳥獣保護法違反となります。
また、鳩の巣や卵もほかの場所へ移動してはいけないという法律もあるので注意が必要です。
もし、巣を作って卵があった場合は、巣立ちまで待つか、自治体に相談して許可が下りてから撤去するしかありません。
もしくは、専門の駆除業者へ相談することで解決してもらえることもあるので、どちらか利用しやすい方へ相談しましょう。
ベランダに鳩よけネット設置は許可が必要
マンションやアパートなど、集合住宅にお住まいの場合、鳩よけネットを設置する前に管理会社へ確認を取りましょう。
景観の問題で鳩よけネットを禁止しているところも多いので、勝手に設置しても撤去を求められることがあります。
事前に相談することで、管理会社の方で鳩よけ対策を行ってくれる場合もあるので、ネットを設置する前に確認しましょう。
鳩よけネットの設置を断られた、鳩に巣を作られたという場合
すでに鳩の巣をつくられているのにネットの設置を断られてしまった場合は、専門の駆除業者への相談がおすすめです。
ベランダに住み着いてしまった鳩を追い出すのは、法律の問題もあるためむずかしいのですが、専門の駆除業者に任せれば確実な方法で鳩を駆除してくれます。
鳩よけネットの設置の許可が下りない場合でも、専門の業者なら適切な対策で解決してくれることでしょう。
効果がないベランダの鳩よけ対策
いろいろな鳩よけグッズが市販されているので、私もいくつか試してきたのですが、残念ながら効果がないものもありました。
- 強力磁石
- CD・ホログラムなどの光るもの
- 疑似鳥
- 超音波
上3つは全く効果がありませんでした。というのも、鳩は、危害がないと学習すると慣れるそうなんです。
設置した最初だけ一時的な効果はありますが、我が家の場合、翌日には鳩がやってきてしまいました。
磁石については、手すりの上に置いていた磁石の横に鳩がとまっているという始末。数個程度では、鳩の方向感覚を狂わせるほどの磁力はないのかもしれません。
超音波ですが、機器が高額であることと、科学的根拠がなく効果についても設置箇所によってばらつきがあるそう。
超音波は人には聞くことができない音域ですが、人によっては不快感やストレスを感じ、体調を崩してしまう人がいるようなのでおすすめできません。
フンの掃除は鳩よけに効果的!鳩が来なくなる状態を作る!
鳩よけ対策と合わせて大切なのが、フンの掃除です。
鳩は、自分のフンがあると、そこが安全な場所だと学習してしまうので、フンを放置するとますます鳩が住み着いてしまうので、早急に掃除しましょう。
鳩などの鳥のフンは病原菌が多いため、掃除する際はマスクやゴーグルなどで身を守るだけでなく、自身の体調が良いときに行わないと感染症にかかってしまう恐れがあるなど注意が必要です。
除菌・殺菌のためにアルコールや塩素系漂白剤を使用するので、しっかり安全面に注意して行いましょう。
くわしくは「鳥のフンの掃除方法。安全・清潔にするやり方」のページをご覧ください。
まとめ
ベランダに鳩のフンなどの被害がある場合、フンは病原菌が多いため免疫力の弱い人はアレルギーの発症やさまざまな感染症にかかる恐れもあるため、早急に鳩よけ対策を行う必要があります。
鳩よけ対策としてさまざまなグッズがホームセンターなどで市販されていますが、実際に使ってみて磁石や光物、疑似鳥、100均のスパイクは効果がなかったので、ご紹介したおすすめの鳩よけグッズをご参考ください。
グッズを複数組み合わせることで最強の対策になるので、ベランダや被害状況にあわせてやってみてくださいね。
ベランダの鳩よけ対策をするときは、法律違反やご近所トラブルにならないよう注意しましょう。自分ではどうしようもないときは、害獣駆除などプロの業者に相談するのがおすすめですよ。