家の鍵がいつもの場所にない
車やバイクの鍵が見つからない
なくした鍵の探し方はどうすればいい?
鍵を紛失したことに気づいた時、すごく焦ってしまいますよね!どうやって探せばいいか、なくしたらどうすればいいのか、わからない方も多いのではないでしょうか。
ここでは、鍵をなくしたときの探し方や見つからないときの対処法、やってはいけない注意点などを紹介します。
鍵をなくしたときは焦りますが、パニックにならずにまずは落ち着いて冷静に行動してくださいね。
鍵をなくさないための予防法や、鍵をなくした後のスペアキーの作成・鍵交換の費用相場などもまとめたので、あわせてご参考ください!
鍵が見つからない!鍵をなくしたらどうする?最初の探し方
鍵をなくしたのでお家に入れません笑笑笑
この季節に紛失はやばい。寒すぎて死にそう。— e (@e_mznmhib) February 6, 2017
鍵をなくしたときは当然家に入れないですし、しかも、キーケースごとなくした場合は、家や車、ロッカーなどの鍵もまとめて入っているのでパニックになってしまいますよね。
ここでは、パニックの中でも冷静に行動できるように対処法を解説しているので、手順通りに進めていきましょう!
まずは深呼吸し、落ち着く
まずは、ゆっくりと深呼吸してみましょう。胸に手を当てて、鼻から森に入ったときのような香りが入ってくるイメージ、花の香りでも構いません。ご自身が心地よいと感じる香りをイメージして、深く呼吸してみてください。
吐きにくい場合は口から吐いても構いません。鼻から吸って鼻から吐けるようになったら、落ち着いてきているはずです。
行動を振り返り、心当たりの場所を探す
落ち着いてきたら、これまでの行動を振り返ってみて、心当たりのある場所を探してみましょう。探し方は、以下の鍵がよく見つかる場所を参考にしてください。
- かばんの中
- ポケットの中
- 財布の中
- 車の中
- 会社のデスクやロッカー
- トイレ
- 喫煙所
- 電車やバス、タクシー
- 立ち寄ったお店など
かばんから財布や携帯などを取り出すときに落とすケースが多いので、このような行動を取った可能性のあるお店に連絡してみましょう。
鍵が見つからないときの対処法(ケース別)
警察に届けを出す
心当たりを探したけれど見つからないときは、警察に届けを出しましょう。
遺失届出書、または盗難届出書を出すことになりますが、連絡先を提出しておくことで、見つかったときに警察から連絡が来るようになります。届けを出した際には、番号が発行されるので大切に保管しておいてくださいね。
交番に行くことがむずかしい場合は、最近ではネット・電話・メールで届けを出すことができることもあります。各都道府県警のホームページの、遺失物に関するページを確認してみましょう。
家の鍵をなくしたら交換やスペアキーの作成を検討!
家の鍵をなくしてみつからないときは、スペアキーの作成や交換となります。
鍵を開けてスペアキーを作成したり、鍵の交換を行ったりするために、鍵屋さんに連絡しましょう。
賃貸の場合は管理会社や大家さんに連絡を!
賃貸にお住まいの場合は、鍵をなくした旨を必ず管理会社や大家さんに伝えましょう。
弁償するのがイヤで隠していても、いずれ退去するときに本数が足りないと弁償になりますし、鍵を交換する際も管理会社や大家さんの許可が必要になります。
勝手に交換した場合、退去時にトラブルになる可能性が高いので、必ず連絡を入れてくださいね!
車やバイクの鍵をなくしたら
車やバイクの鍵をなくしたとき、運転できなくなるので焦ってしまいますよね。
車やバイクの鍵をなくした場合でも、鍵屋さんに連絡すれば対応してもらうことができます。
出先でも現地まで駆け付けてくれて、車のドアやバイクのメットインの鍵も開錠、作成してくれるので安心です。
スマートキーやイモビライザー搭載車でも、車種によっては対応可能な場合もあるので、事前に問い合わせてみましょう。
ロッカー・金庫の鍵・スーツケースなどの鍵をなくしたら
ロッカーや金庫の鍵、スーツケースには、貴重品や重要書類などが入っているので、鍵をなくしたときはパニックになりがちですが、これらの鍵も鍵屋さんで対応が可能です。
鍵屋さんは、机の鍵や倉庫の鍵など、さまざまな鍵の開錠や作成ができるので、鍵に関することは何でも相談することができますよ!
火災保険を確認する
鍵をなくしたとき、ご加入の火災保険が適用されることがあるので確認してみましょう。
契約内容によっても異なりますが、補償内容に鍵のトラブルが含まれていれば適用となるので、補償内容と補償費用の範囲などを確認してみてくださいね!
ここで注意しなければならない点があるのですが、先に鍵屋さんではなく保険会社へ連絡するようにしましょう。
保険会社によっては、提携している鍵屋さんでないと補償してもらえない場合があるので注意が必要です。
鍵が見つからないときの注意点。やってはいけないこと!
鍵をなくしたときは、パニックになってしまうので正常な判断ができなくなることがあります。ここからは、鍵をなくしたときにやってはいけない注意点を3つご紹介します。
無理やり開けようとする
鍵をなくして焦っていると、ドラマなどのように針金のようなものを差し込んで開けられるか試したくなりますよね!
当然ですが、そのようなものを差し込んでも鍵は開けられませんし、開けられないどころか鍵穴が傷ついて破損してしまう可能性もあり、余計な出費となるのでやめましょう。
また、空き巣だと疑われて通報されることもあるので、無理やり開けずプロの鍵屋さんに依頼し、開けてもらうようにましょう。
管理会社や大家さんに連絡せずに鍵を交換する
賃貸にお住まいの場合、鍵は管理会社、または大家さんのものになります。
紛失したことを報告しないと義務違反に問われる可能性もありますし、勝手に交換した場合は損害賠償請求されることも。
くれぐれも、報告せず勝手に交換するのはやめましょう。鍵をなくしたのが深夜や定休日であった場合、連絡が付く時間になってからすぐに電話をして対処方法を相談してみてくださいね!
SNSで呼びかける(家バレするかも…)
最近は、何でもSNSにあげる方が多いようですが、鍵をなくしたからといって捜索を呼びかけるのは大変危険です。
なくした場所や鍵の特徴などをあげてしまうと、家バレして悪用される危険性が高まります。
相談するのは親族や信頼できる友人のみに留め、絶対に不特定多数が見るSNSに情報をあげないようにしましょう。
鍵をなくすのを防ぐ方法(よく見つからなくなる人は絶対みて!)
鍵をなくしたときのパニックは2度と経験したくないですよね!ここからは、鍵の紛失を防ぐための予防方法を3つご紹介します。
鍵を置く定位置を決める
鍵を定位置に置くというのは、シンプルな方法ですが意外に効果があるんですよ!
鍵の置き場所を決めていないとどこにあるのか分からず、必要なときにいつも探さなければならなくなります。
鍵がいつもの場所にない場合は、すぐになくしたと気付けるので、不正利用されるリスクも減らせます。
自宅では、キーボックスで保管したり、外出先では必ず財布に入れる、バッグのポケットに入れるなど定位置を決めてなくさないようにしましょう。
音がなるキーホルダーなどを付ける
鈴などをキーホルダーにつけておくと、バッグなどから鍵を落としてしまったときに、音がなるとすぐに気付くことができます。
鈴は100均でもホームセンターでもどこでも安価で買えるのでおすすめ!
しょっちゅう鍵をなくしてくる小学生・中学生くらいのお子さんは特に対策が必要です。子どもが好きなキャラクターと一緒に鈴をつけるなど、工夫して持たせましょう。
キーファインダーを使う
キーファインダーは、なくしやすい鍵などに受信機をつけて、なくしたときに探せるアイテムです。
キーファインダーの送信機側のボタンを押すと、受信機から音が鳴るので、すぐに鍵を見つけることができますよ!
ホームセンターなどで1,000~2,000円ほどで入手できます。送信機をなくすと当然ですが鍵を探せなくなるので、送信機の定位置を決めてなくさないようにしましょう。
なくした鍵のスペアキー作成の費用相場と目安時間
鍵をなくしたときは、まずスペアキーを作成することになると思いますが、気になるのが作成にかかる費用などですよね!
家の鍵や車の鍵、金庫など主な鍵の作成費用の相場についてご紹介します。
鍵の種類 | 費用相場 |
家の鍵 | 16,500円~ |
車の鍵 | 16,500円~ |
バイクの鍵 | 13,200円~ |
ロッカー・スーツケースなど | 16,500円~ |
金庫 | 16,500円~ |
※価格はすべて税込み
スペアキーの作成時間は約1~2時間が目安です。
鍵が見つからないときは鍵交換がおすすめ!
鍵をなくしたあとは、スペアキーを作成してもらうとひとまず開けることができるので安心してしまいがちですが、防犯面から見るとリスクがあるため交換がおすすめです。
車やバイクの鍵交換は、ディーラーなどの販売店、メーカーへ連絡しましょう。
防犯面のリスクが高くなる
鍵をなくしたと思っても、実は盗まれている可能性もあります。
元交際相手、嫌がらせをされている相手、自身がまだ気づいていないストーカーなど、会ったあとに鍵がなくなっていたら要注意です。また、どこかで落とした場合も、誰かに見られていて盗られた可能性もあります。
このような状態でスペアキーを作成し、鍵交換しないままでいると、鍵を盗んだ人が家に浸入してくるかもしれません。
さらに怖いのが、警察に届けを出してから見つかったと連絡があった場合、無事に鍵が返ってきたと安心してしまいますよね。
万が一の可能性ではありますが、拾い主がスペアキーを作成していることもあるので注意が必要なんです。ご自身や家族、家など大切なものを守るためにも、鍵をなくしたら鍵交換まで行うことをおすすめします。
防犯性に優れた鍵
鍵を交換する際、鍵の種類の多さに驚くことでしょう。鍵には、さまざまな種類があり特徴も防犯性も異なるため、ここからは、防犯性に優れた鍵をご紹介します。
防犯性の高い鍵 | 特徴 | ||||||||||
ディンプルキー | 防犯性が最も高いといわれる鍵。プロでも開錠するのに10分以上かかる。泥棒は5分以上鍵開けすることができないと諦める傾向にあるので狙われる可能性が低くなるのでおすすめ。 | ||||||||||
電子錠 |
|
ワンツードアロックにする方法もある
1つのドアに対して2つ以上の鍵を付けるワンツードアロックもおすすめです。
空き巣は、侵入する際に時間がかかると諦める傾向にあるので、鍵が2つ以上あるとどうしても時間がかかってしまうため最初から狙わないようです。
鍵交換の費用相場
鍵交換となると高額になるのでは?と費用が気になるところですよね。
鍵交換の費用相場は、家の鍵も金庫の鍵なども11,000円(税込)~が相場となっているようです。
前述のように、鍵の種類は安くて防犯性の低いものから防犯性の高い高額なものとさまざま。11,000円~の交換料金+鍵などの部品代がかかると覚えておきましょう。
まとめ
鍵をなくしたときは、ひとまず落ち着かせるために深呼吸を行いましょう。冷静に行動を振り返り、1つひとつなくした可能性のある場所を探してくださいね。
見つからなければ、すぐに警察へ紛失の届けを出しましょう。
鍵を開けるのはプロの鍵屋さんへ依頼し、自分で無理やり開けないようにしてくださいね。スペアキー作成だけでは防犯面を考えると危険なので、交換まで行うのがおすすめです。
2度と鍵を紛失しないようにするためにも、鍵をなくさない3つの方法も実践してみてくださいね!
(関連記事:鍵が開かない原因と対処法!やってはいけないNG行動とは?)