窓掃除というと、窓ガラス以外にサッシやゴムパッキンなども掃除しないといけないため、結構大変ですよね。
酷い時にはサッシやゴムパッキンの黒カビもとらないといけません、、。
しかし今回紹介する、家事えもんの窓掃除テクニックを使えば、簡単に窓掃除ができますよ♪
ここでは、
- 家事えもん流の窓掃除に必要な道具
- 家事えもん流!結露防止対策しながらの窓拭き
- 家事えもん流!サッシやゴムパッキンの黒カビ除去
などを紹介していきます。
ぜひ家事えもん流の窓掃除方法を習得し、くもりのないキレイな窓に仕上げましょう!
早速、家事えもんが紹介する窓掃除に必要な道具から、窓掃除のやり方を写真付きで解説していきますね。
家事えもん流!窓掃除に必要な道具
家事えもん流の窓掃除に必要な道具は以下のとおり。
- 中性洗剤
- キッチンペーパーや布
- ラップ
- エタノール
- 加圧式スプレー
- カビ除去用塩素系漂白剤
- 使い捨てできる食品トレーなどの容器
- ゴム手袋
- マスク
- できればゴーグル
どれも100均やドラッグストア、ホームセンターなどで揃えられるものばかりですね。
加圧式スプレーはサッシを掃除する際に役立つ便利なアイテムです。
もし家になければ、100均のペットボトルに装着するサッシ掃除用ブラシをご用意くださいね。
家事えもん流!結露防止になる窓拭きのやり方
家事えもんが教える窓拭きをすれば、窓の汚れを落としながら、結露も予防することができます。
窓ガラスには、皮脂や空気中に含まれる調理の際に飛び跳ねた油などの汚れが付着しています。
油汚れに効果的なセスキ炭酸ソーダ水で拭くのも汚れが落ちやすくなっておすすめですが、冬の場合は結露対策も同時にできたら良いですよね。
手順は以下のとおり。
- 水と中性洗剤を20:1の割合で洗剤水を作りましょう。
- 布などに洗剤水を染み込ませて軽く絞り、窓ガラスを拭いていきます。
- キッチンペーパーで洗剤を塗り広げるように拭いていきましょう。
中性洗剤に含まれる界面活性剤による効果で、水が付きにくくなるため、結露予防になるそうですよ!
効果は1週間持続するので、冬の間は週に1度試してみてくださいね。
結露を防ぐアイテムは下記記事にまとめました。
(関連記事:結露対策グッズおすすめ12選!原因や予防法など徹底解説)
結露がない時期の窓拭き掃除
結露がない場合は、セスキ炭酸ソーダ水で拭くだけでキレイになりますよ。
セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を水500mlに溶かしてスプレーボトルに入れましょう。
布などにスプレーして窓掃除すれば、手垢などもキレイに落とすことができますよ!
家事えもん流!サッシの黒カビ対策
次に、家事えもん流のサッシの黒カビ掃除のやり方を紹介します。
まずはアルコール除菌スプレーを使った方法からいきます。
結露が発生してそのままにしていると、窓ガラスだけでなくサッシ全体にも水滴が付着してしまいます。
サッシも手垢や油汚れなどで汚れており、カビのエサとなってしまい、そこへ水分や温度など環境が整うとカビが繁殖してしまうのです。
サッシに黒カビを見つけたら、エタノールをキッチンペーパーや乾いた布などにスプレーして、ていねいに拭き取っていきましょう。
サッシの溝部分の掃除は、ホームセンターなどで入手できる加圧式スプレーがおすすめです。
ペットボトルに装着して使います。
圧力で水を勢いよく噴射できるので、スプレーするだけでサッシの溝に溜まった汚れを落とすことができますよ。
もし加圧式スプレーが用意できない場合は、100均のサッシ用ブラシがおすすめです。
ペットボトルの装着して逆さにし、水を出しながらブラシでサッシの汚れを掻き出して掃除しましょう。
家事えもん流!ゴムパッキンの黒カビ除去
最後に家事えもん流の窓のゴムパッキンにこびりついた黒カビ除去の仕方を紹介します。
サッシの黒カビはエタノールで落とすことができますが、ゴムパッキンに黒カビが発生してしまうと、エタノールで拭くだけでは根が深いため落とすことができません。
ゴムパッキンの黒カビには塩素系漂白剤を使用するのですが、そのままスプレーすると垂れてしまい、カビの根まで届かせることができないのです。
そこで家事えもんは、家にあるキッチンペーパーを使って黒カビをパックして落とす方法を紹介しています。
手順は以下の通り。
- まずはじめに、換気を必ず行ってください。
- ゴム手袋やマスクなどを装着しましょう。
- 使い捨ての食品トレーなどの容器に塩素系漂白剤を入れます。
- キッチンペーパーを3等分にカットして1つ1つ丸めます。
- 丸めたキッチンペーパーを塩素系漂白剤に浸し、ゴムパッキンに乗せていきましょう。
- 乾かないように、しっかり染み込むようにラップを使ってパックしていきます。
- 塩素系漂白剤のパッケージに記載されている時間を守って数十分置いたら、ラップとキッチンペーパーを剥がしましょう。
- 水拭きして洗剤を拭き取り、最後に乾拭きして完了です。
塩素系の漂白剤を使用するときは、換気を十分に行って、酸性の洗剤と混ざることがないよう注意してくださいね!
まとめ
窓掃除と一口にいっても、窓ガラス・サッシ・ゴムパッキンなど掃除するところはたくさんあります。
1度に掃除するのは大変ですし、もしカビが発生してしまうとさらに掃除が面倒になってしまいます。
家事えもんの窓掃除テクニックは、カビの原因となる結露も同時に予防できる方法なので、定期的に行う窓掃除や大掃除がラクになりますよ。カビがなければセスキ炭酸ソーダ水で拭くだけなので簡単ですね。
ぜひ本記事の家事えもん流窓掃除テクニックで、窓をピカピカにしてみませんか?
家事えもんのお掃除テクまとめ
-
【写真付き】家事えもん流の洗濯機(洗濯槽)掃除の方法を徹底解説!
「洗濯物にワカメのようなゴミが付いている」 「洗濯機だけでなく、洗濯物もなんかクサイ」 それは洗濯機の中でカビや雑菌が繁殖しているから!洗濯槽の裏側には、目に見えないカビや雑菌がいっぱい ...
-
【写真付き】家事えもんのお風呂掃除をやってみた!簡単キレイになった~
家事えもんのお風呂掃除術を紹介していきます。 家事えもんのお風呂掃除なら、天井やゴムパッキンやタイルなどのカビ取り、鏡や蛇口などの水垢など簡単きれいに落とすことができますよ。 みゆき実際 ...
-
【写真付き】家事えもん流の換気扇掃除を実際にやってみた!
人気番組「得する人損する人」でおなじみのキャラクター「家事えもん」の換気扇掃除テクニックをご紹介します。 家事えもんの換気扇掃除は、手軽に入手できる重曹を使った浸けおきなので、誰でもすぐ ...
-
家事えもん流の網戸掃除が超ラクちん!手間なく網戸汚れを落とす
2024/7/5
網戸掃除は、外して水で洗い流すのが1番簡単で手っ取り早い方法です。 しかし、網戸を取り外せないマンション住みの場合や水道がないという場合は、掃除が難しいですよね。 今回紹介する家事えもん ...
-
家事えもん流のフローリング掃除が簡単すぎる!食器用洗剤が大活躍!
フローリングがくすんでいる、ベタベタして気持ち悪い、床拭きが大変! という方へ、家事えもんがご紹介するフローリングの掃除方法をくわしく解説しています。 フローリングは、 ホコリ キッチン ...
-
家事えもんの水垢掃除は真似しやすい!重曹×クエン酸が水垢ゼロに!
このページでは、家事えもん流の水垢掃除のやり方を紹介していきます。 どれだけこすり洗いをしても落ちない頑固な水垢も、家事えもんの水垢落としテクニックを使えば簡単に落とすことができます。 ...