シャワーを使うと、「水が変な方向に飛ぶ」、「水圧が弱くなった…」など感じたことありませんか?もしかしたらシャワーヘッドに汚れや詰まりが発生している可能性があります。
シャワーヘッドの掃除は普段中々しない方も多いかと思いますが、そのまま放置しているとカビが発生したり、お湯が臭くなったり衛生的にもよくありません。
実はお風呂のカビ掃除に使う「カビキラー」で、簡単にシャワーヘッドを掃除することができるんです!
ただカビキラーは塩素系漂白剤なので、使用する際の注意点もいくつかあります。
そこで今回は、シャワーヘッドの掃除方法や掃除する際の注意点など紹介します。
初めてシャワーヘッドを掃除する方は、特に知ってもらいたい
- 掃除の前にすること
- 用意するもの
- 汚れを防ぐ方法
などといった情報もお届けします!
シャワーヘッドの汚れの原因は3つ
シャワーヘッドの汚れの原因は、
- カルキ(水垢)
- 石けんカス・シャンプー・皮脂
- カビ
以上の3つが主にあります。これから順番に概要を説明していきますね。
カルキ(水垢)
カルキ(水垢)は、シャワーヘッドに付いている白っぽい硬い汚れで、指先でこすっても落ちない頑固な物はほとんどがこれです。
シャワーヘッドに残った水滴が蒸発して、水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが残って固まって水垢になります。
不衛生なものではありませんが、そのままにすると石のように固まってこびりつくので、簡単には落とせない汚れになります。
また水垢汚れが大きくなると、水が出る散水穴をふさいでしまうこともあります。
石けんカス・シャンプー・皮脂
シャワーの水だけでなく、身体や頭を洗ったときや流した時に出る、皮脂やシャンプーによる石鹸カスなどがシャワーヘッドに飛び散り汚れになることもあります。
こちらも普段のシャワーで蓄積した汚れですね。水垢と同様、そのままにしていると散水穴の目詰まりの原因になります。
黒カビ
定期的にシャワーヘッドを掃除していれば大丈夫ですが、汚れたままにすると水垢や石けんカス、皮脂などをエサにカビが発生します。
また浴室の湿度も、カビの繁殖を早めます。カビが発生する前に、定期的に掃除をする必要があるでしょう。
【簡単】シャワーヘッドの掃除方法
これから簡単にできる、シャワーヘッドの掃除方法についてご紹介します。
大きく7つの掃除方法がありますが、それぞれ落とせる汚れに違いがあります。
汚れ | カルキ(水垢) | 石けんカス | 皮脂・シャンプー | カビ |
お風呂用中性洗剤 | △ | 〇 | 〇 | △ |
クエン酸 | ◎ | 〇 | △ | △ |
クエン酸パック | ◎ | ◎ | △ | △ |
塩素系漂白剤 | △ | △ | 〇 | ◎ |
カビキラー | △ | △ | 〇 | ◎ |
セスキ炭酸ソーダ | △ | △ | 〇 | ◎ |
りんごやレモンの皮・汁 | 〇 | 〇 | △ | △ |
◎:特に効果がある
〇:効果がある
△:効果が薄い、または無い
- シャワーヘッドの汚れの種類や程度
- 自分が取り組みやすそうなもの
などを考えて掃除してみて下さいね。
お風呂用中性洗剤で掃除する
- 石けんカス
- 皮脂
- シャンプーの汚れ
を落としたい場合は、お風呂用中性洗剤の使用がおすすめです。
具体的なシャワーヘッドの掃除方法は、まず中性洗剤を含ませたスポンジでこすって汚れを落とし、水で洗い流せばOKです。
散水板(ヘッドの穴の空いた板)は、歯ブラシなどを使用して丁寧に掃除しましょう。それでも汚れが落ちなければ、つまようじやまち針などでシャワー口をつついて汚れを取ります。
中性洗剤が残ってしまわないように、ヌルヌルがなくなるまでしっかりお湯で流しましょう。
クエン酸につけ置きする
カルキ(水垢)汚れを落としたい場合は、クエン酸につけましょう。
水垢汚れはアルカリ性の汚れなので、反対の性質を持つ酸性のクエン酸は、中和して汚れ落としに効果があります。
石けんカスも落とせますが、皮脂・シャンプー汚れ、カビを落とす効果は弱いです。
具体的なシャワーヘッドの掃除方法は、洗面器かバケツにぬるま湯1リットルをためて、クエン酸大さじ山盛り1杯を入れてよく溶かします(クエン酸が用意できない場合は、食用のお酢1カップで代用可)。
そこに分解したシャワーヘッドを浸けて1~3時間おきましょう(外れない場合は、ホースに繋がったままつけおきしましょう)。シャワーヘッドの吹き出し口を、完全に浸すのがポイントです。
汚れが浮いてきたり、こびりついた汚れが落ちやすくなりますよ。その後スポンジや歯ブラシなどで軽くこすり、汚れを落とします。
目詰まりした汚れはかき出す
シャワーの穴に詰まった水垢汚れは、竹串や爪楊枝などでつついて落としましょう。
もしそれでもこびりついて落ちない頑固な水垢があれば、クエン酸を多めに入れるか、浸ける時間を長くしましょう。
シャワーヘッドの吹き出し口の汚れを取った後は、全体をスポンジでこすり洗いします。
クエン酸が残らないように、最後にたっぷりのお湯で洗い流せば完了です。
クエン酸でパックする
クエン酸の浸け置きでも石けんカスが落ちない場合は、クエン酸パックで落とします。
まずスプレーボトルを用意し、水100mlにクエン酸大さじ1を入れてしっかり溶かします。
クエン酸水をシャワーヘッドにたっぷりふりかけて、キッチンペーパーを全体に巻き付けます。
キッチンペーパーの上から再びクエン酸水をふりかけます。全体的にクエン酸水がいきわたれば、ラップを巻いて1時間~一晩おきます。
キッチンペーパーをとり、スポンジや歯ブラシなど軽くこすり洗いしましょう。
散水板に水垢が残っていれば、竹串などでつついて汚れを落とします。
クエン酸がシャワーヘッドに残らないように、たっぷりのお湯で流します(クエン酸が残っていると、カビの原因になります)。
クエン酸でパックをするとより汚れを落とす効果は高いですが、高い濃度のクエン酸水を使うので取り扱いには十分注意しましょう。
塩素系漂白剤で掃除する
シャワーヘッドのカビ掃除には塩素系漂白剤を使用しましょう。
具体的なシャワーヘッドの掃除方法は、塩素系漂白剤と片栗粉をそれぞれ大さじ1杯と、少量の水を混ぜてペースト状にします。
シャワーヘッドの汚れの部分にペーストしたものをのせて、上にラップをします。
15~30分ほどそのまま置き、キッチンペーパーなどでペーストを取り除きます。
最後に水でよく洗い流して完了です(熱湯ですすぐと、片栗粉が固まることがあるので注意)。
カビキラーで掃除する
塩素系漂白剤と同様に、カビや皮脂・シャンプーの汚れを落としたい方は、カビキラーを使用しましょう。
カビキラーは強力なカビ取り剤なので、取り扱いには注意が必要です。
- 有毒ガスが発生するので、酸性タイプの洗剤と混ぜない
- 必ず換気をして使用する
- 入浴中には使用しない
以上が注意事項です。
まず
- ゴム手袋
- マスク
- ゴーグルや保護メガネ
などを着用し、シャワーヘッドにカビキラーをスプレーします。
数分後、洗剤が残らないように水でしっかり洗い流せばOKです。
掃除した後は手をしっかり洗いましょう。
(関連記事:カビキラーの効果的な使い方は?放置時間やラップを使う方法など徹底解説!)
セスキ炭酸ソーダで掃除する
カビや皮脂・シャンプーの汚れを落としたい方は、カビキラーや塩素系漂白剤の他に、セスキ炭酸ソーダでシャワーヘッドを掃除することもできます。
セスキ炭酸ソーダは重曹よりも水に溶けやすく、洗浄力が高いのが特徴です。
ただ同じアルカリ性という性質を持つ
- カルキ
- 石けんカス
の汚れを落とす効果は弱いようです。
具体的なシャワーヘッドの掃除方法は、洗面器かバケツに、水500mlとセスキ炭酸ソーダを小さじ1入れてしっかり溶かします。
そこにシャワーヘッドを1~3時間浸け置きした後、歯ブラシや竹串などで水の出る穴や周辺をこすって汚れを落とします。
最後に水でよく洗い流せば完了です。
シャワーヘッドを水でしっかり洗った後は、乾いたタオルで水をしっかり拭き取りましょう。
セスキ炭酸ソーダは粒子が細かいので、水でも簡単に溶かせて取り扱いが簡単です。
また、汚れをしっかり落とせて、手荒れの心配が少ないのも嬉しいですね。
リンゴやレモンの皮・汁で掃除する
リンゴやレモンの皮・汁でカルキ(水垢)や石けんカスなどの汚れを落とすことができます。
具体的なシャワーヘッドの掃除の方法は、まず洗面器やバケツに人肌程度のお湯(40度弱)をはり、リンゴやレモンの皮・汁を入れて軽く混ぜます。
分解したシャワーヘッドをその中に入れて、1時間くらい浸け置きしましょう。
その後スポンジや歯ブラシなどで、しっかりこすって汚れを落とします。
もし汚れが落ちなかった場合は、さらに2時間浸けましょう。最後に水でよく洗い流して完了です。
汚れを落とす効果は他の掃除方法に比べて劣りますが、もし料理でリンゴやレモンを使用したときに、無駄なく有効活用できるのがメリットです。
常に清潔なシャワーヘッドが使える「GALLEIDO SHOWER MEMBER」
GALLEIDO SHOWER MEMBERは、話題のミストシャワーヘッドが本体無料で使えるシャワーヘッドのサブスクサービス。
月額450円(120日サイクルの場合)からシャワーヘッドを使えるほか、120日ごとに専用カートリッジが届くため、常に清潔な状態を維持して余計な負担がありません!
他社製品と比べても1年間の使用料は圧倒的な低コスト!さらに、水道代も年間約1万円ほど節約できますよ♪
さらに万が一本体が故障しても永久保証付きなので、安心して使うことができます!お手入れに手間をかけたくない方におすすめ!
\本体無料・永久保証付き/
GALLEIDO SHOWER MEMBER 公式サイトはこちら
シャワーヘッドの掃除の前にすること
実際にシャワーヘッドの掃除をする前にすることをご紹介します。
- 浴室の換気をする
- 足元が濡れていないか確認する
- シャワーヘッドを外す
以上の3つについてこれから説明します。
浴室の換気をする
シャワーヘッドを掃除する際は、嫌な臭いがすることもあるので換気をしましょう。
特に掃除でカビキラーを使う場合は、有害な塩素ガスが発生することがあるので換気は必須です。
足元が濡れていないか確認する
浴室のイスや洗面器に水が残っていると、掃除する際に足をすべらせてしまうこともあります。
転倒防止のために、足元がぬれていないか確認しましょう。
シャワーヘッドを外す
シャワーヘッドは左(反時計回り)に回すか、取っ手部分の根元を強く握る・ボタンが付いていればワンプッシュするなどで外すことができます。
シャワーヘッドが外せない場合は、無理をせずそのまま掃除しましょう。
シャワーヘッドが汚れたままだとどうなる?
シャワーヘッドの汚れの原因が分かりましたが、水垢や石けんカス・皮脂などの汚れをそのまま放置しているとどうなるのでしょうか?
- 水の出や流れが悪くなる
- シャワーからの水があちこちに跳ねる
- シャワーのお湯が臭う・汚い
以上の3つについて、これから紹介します。
水の出や流れが悪くなる
水垢や石けんカス・シャンプー・皮脂などの汚れがシャワーの散水穴をふさぐので、水の出や流れが悪くなります。
シャワーの水があちこちに跳ねる
散水穴が汚れによって目詰まりを起こすと、まっすぐに出るはずの水があちこちに吹き出るようになります。
水を出して一部の水が別の方向に跳ねるようであれば、シャワーヘッドが汚れているサインでしょう。
シャワーのお湯が臭う・汚い
シャワーヘッド内部で黒カビなどが増殖すると、シャワーのお湯が臭くなることもあります。
カビ菌まみれのお湯を全身に浴びていることになるので、衛生的にもよくありません。
今すぐシャワーヘッドの掃除が必要だというサインです。
シャワーヘッドの汚れを防ぐ方法
簡単にできるシャワーヘッドの掃除方法について紹介しましたが、普段からちょとした心がけをすることで汚れを未然に防ぐことができますよ。
シャワーヘッドの汚れを防ぐ具体的な方法は
- 使用後に水で流す・水滴をとる
- シャワーを上の方にかける
以上の2点です。どちらも簡単にできるので、これから順番に説明します。
使用後に水で流す・水滴をとる
石鹸カスや皮脂の汚れなどをシャワーヘッドに溜めないために、シャワーを浴びた後は水で流すようにしましょう。
水垢を防止するために使用後、シャワーヘッドを上下に振って水を振り落とすことも大切です。
それでも水滴が気になる方は、タオルなどでシャワーヘッドの噴水面を拭きましょう。
水滴を残すとカビの原因にもなるので、予防のためにも拭き取ることをおすすめします。
シャワーを上の方にかける
浴室は高いところの方が空気の流れがあり、湿気がこもりにくいです。
なので、シャワーヘッドを上の方に引っ掛けることで、カビの発生を防ぐことができます。
また入浴した後2時間は、お風呂全体の湿度を下げるために、換気扇を必ずかけるようにしましょう。シャワーヘッドだけでなく、天井や壁・床などにもカビが生えにくくなりますよ。
またお風呂上りに
- タオル
- スクイージー
などで水気をサッと取っておけば、湿度が上がるのを防ぐことができるのでおすすめです。
まとめ
今回は、シャワーヘッドの掃除方法や、
- 水垢
- 石けんカス
- 黒カビ
などの汚れを防ぐ方法などについて詳しく紹介しました。
シャワーヘッドの掃除方法は色々ありますが、それぞれ落とせる汚れにも違いがあります。汚れの程度に合った掃除方法をぜひ試してみて下さいね。