魚焼きグリルの掃除に食器用洗剤を使ったけど、落ちない…
取り外せないグリルの掃除はどうやるの?
庫内のニオイがとれない…
魚焼きグリルには、頑固な焦げや油汚れなどが付着し、普段の洗剤だと汚れが落とせないことがほとんど。
しかし重曹(セスキ炭酸ソーダ、オキシクリーンなど)で浸け置きやパックなどをすると、頑固な焦げ・油汚れも簡単に落とすことができます。
ここでは、重曹やセスキ炭酸ソーダを使った魚焼きグリルの掃除方法をわかりやすく紹介します。
また庫内に残ったニオイもきれいサッパリ消臭する方法もまとめたので、参考にしてくださいね!
魚焼きグリルに付く汚れ
魚焼きグリルの汚れやニオイの原因は、主に焼いたときに魚から出る脂が受け皿に落ちたり飛び散ったりしたもの。
ほかには、魚の皮や身が網にくっついてしまった汚れや、それらが焦げてしまうことでこびり付いてしまった汚れがあります。
できるだけ早く掃除した方が汚れ落ちが良いということは分かっていても、ゴシゴシ洗うのが面倒でなかなか掃除しようという気にならないのが魚焼きグリルの掃除なんですよね。
魚焼きグリルの掃除方法(頑固な汚れが落ちる!)
魚焼きグリルを掃除するときにマジックリンや食器用の中性洗剤を使うこともできますが、網や受け皿にこびりついた汚れが落ちづらいことがよくあります。
しかし重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性の性質を持つ洗剤を使うと、頑固な焦げや油汚れを簡単に落とすことができます。
(しかもナチュラル洗剤だから人・環境にやさしい…!)
ここでは、重曹やセスキ炭酸ソーダなどを使った魚焼きグリルの掃除方法を紹介します。
必要な道具
用意するもの
- 重曹やセスキ炭酸ソーダ、オキシクリーン
- 50℃程度のお湯
- スポンジ(メラミンスポンジもあると良い)
- 歯ブラシ
- ゴム手袋
- スプレーボトル
- キッチンペーパー
- 割りばしなど(手が届きにくいところ)
- 輪ゴム
- ゴミ袋(シンクを使いたくない方)
焼き網と受け皿の焦げは浸け置き
魚焼きグリルの焼き網と受け皿は一緒に浸け置き洗いしましょう。
浸け置きなら頑固な焦げも簡単に落とせます。
掃除の手順
- シンク内にゴミ袋を設置し、お湯を入れ、そこに重曹を溶かす(お湯1Lに対し重曹大さじ3杯程度)
- 焼き網と受け皿を30~60分ほど浸け置き
- スポンジや歯ブラシなどを使い、細かい汚れをこすり落とす
- 水ですすいで、乾燥させたら終わり
重曹の代わりにセスキ炭酸ソーダを使う場合は、お湯1Lに対しセスキ炭酸ソーダを大さじ1杯程度入れましょう。
お湯の温度は50℃程度が望ましい。
重曹やセスキ炭酸ソーダ以外にオキシクリーンを使うことができます。
(関連記事:オキシクリーンの使い方)
魚焼きグリル庫内の掃除
魚焼きグリルの庫内は、重曹でもいいですが、セスキ炭酸ソーダを使うほうが効果的です。
(油汚れ、焦げが頑固なため)
掃除の手順
- スプレーボトルに、水500mlに対し小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かす
- ゴム手袋を着用し、魚焼きグリル庫内にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしキッチンペーパーを貼り付ける(パック状態にする)
- 1時間ほど放置したら、拭き取る
- 拭き取れない汚れはスポンジや歯ブラシを使う
- 手の届かないところはお手入れ棒を使う
- 最後に水拭き・乾拭きし終わり
お手入れ棒の作り方は、割りばしにキッチンペーパーを巻き、輪ゴムで留めたモノでOK!お手入れ棒は庫内以外にも、排気口の掃除にも使えて便利です。
魚焼きグリルの庫内に電子部分がある場合は、なるべく水・洗剤が付かないように注意してください。
ガスコンロの掃除方法は下記記事にまとめました。
(関連記事:ガスコンロの掃除方法まとめ!重曹を使うと簡単!)
取り外せない魚焼きグリルの洗い方
魚焼きグリルが取り外せない場合は、先ほどの庫内の掃除と同じように、重曹水やセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしながら、油汚れや焦げを落としていきましょう。
スポンジや歯ブラシなどでこすりつつ、手の届かないところはお手入れ棒を使ってください。
取り外せない魚焼きグリルは、一度頑固な汚れがつくとなかなか落とせなくなるため、こまめな掃除が大切です。
魚焼きグリルの掃除にクレンザーは使わない!
魚焼きグリルには、コーティングが施されているため、研磨剤配合洗剤(クレンザーや研磨効果を狙った重曹ペースト)を使うことはおすすめしません。
研磨剤のほかには金たわしを使うことも、コーティングが剥がれ原因にもなりますし、剥がれたところが余計に汚れやすくなるため注意しましょう。
(関連記事:ガスコンロの火がつかない!原因と対処法を徹底解説)
魚焼きグリルのニオイを消す方法
魚焼きグリルは掃除後に空焼きするとニオイやベタつきは解消されますが、まれにニオイが残る場合があります。
そんなときは以下の方法を試してみてください。
コーヒーや緑茶のがらを使う
コーヒーや緑茶を飲んだら、がらは捨てずに魚焼きグリルのニオイ消しに再利用しましょう。
がらを受け皿に入れて弱火で5分熱します。香りがしてくるので火を止めて冷めたら捨てましょう。
この方法は生ゴミの消臭にも使えるので、ゴミ箱のニオイも気になる方は、コーヒーや緑茶のがらを入れてみてくださいね。
柑橘系の皮を使う
みかんなど柑橘系の皮には、油汚れを落としたりニオイを消したりしてくれる成分が含まれています。
魚焼きグリルのニオイが気になる場合は、みかんなどの皮を使って磨いていきましょう。
みかんを食べ終わったら皮を容器などに入れて冷凍保存しておくと便利です。
みかんの皮で磨いたままにしてしまうとサビの原因になるので、最後は必ず水拭きし、しっかりと乾燥させてくださいね。
ちなみにみかんを使った消臭方法は、電子レンジのニオイ消しにも使えます。皮を入れて1分加熱するだけなので簡単ですね!
(関連記事:電子レンジの掃除方法!重曹・クエン酸、レモンを使えば簡単キレイ!)
魚焼きグリルの汚れを防ぐ6つの方法
魚焼きグリルの汚れが酷くなると掃除が大変ですよね。できるだけ汚れが付きにくいように気をつけることも大事です。
魚焼きグリルに汚れがつきにくい使い方と使用後の掃除のコツなどを紹介します。
油や酢を塗って十分に温めてから使う
魚焼きグリルの網への汚れのこびり付きを防ぐために、魚を焼く前に油や酢を塗っておきましょう。
魚などを焼くと網にこびり付いてしまうのは、たんぱく質が金属と反応して熱凝着が起こるため。
先に油や酢を塗っておくと、たんぱく質が直接網(金属)にくっつかなくなるため熱凝着が起こりにくくなる、というワケなのです。
油や酢を塗ったら庫内を加熱しておき、それから魚を焼くようにしましょう。
網にアルミホイルを敷いてから焼く
網の上にアルミホイルを敷いておくと、魚焼きグリルの網も受け皿も汚さずに済み、焼いたあとも捨てるだけなのでお手入れも簡単です。
ただし、脂の多い魚を焼いたり火力が強すぎたりすると、アルミホイルが燃えてしまうので注意が必要です。
また、網のまま焼くのとアルミホイルを使って焼くのとでは焼き加減に違いが出てくるので気を付けてくださいね。
受け皿は片栗粉を水で溶いたものを入れておく
魚を焼いたあとの魚焼きグリルの受け皿は、脂が落ちてギトギト汚れていて気持ち悪いですよね。
そんなときは片栗粉を使って、手間をかけず簡単に処理していきましょう。
魚を焼く前に、片栗粉大さじ4杯と水300ccの割合をよく混ぜて受け皿に流します。
落ちた脂は片栗粉と水に混ざるので、いつも通りに魚を焼きましょう。
冷めたら脂が混ざった片栗粉は固まっており、簡単に剥がせるようになっているので、手間なく受け皿をキレイにすることができますよ。
受け皿にグリルストーンを敷いて焼く
グリルストーンは100均でも販売されている便利なアイテムです。
魚焼きグリルの受け皿にグリルストーンを敷き詰め、いつも通りに魚を焼くだけで魚の脂やニオイを吸収してくれるというもの。
また、石の効果で魚がふっくらと焼きあがるうれしいオマケ付きです。
3度ほど使用したら交換が必要になりますが、魚を美味しく焼きながら掃除の手間も省けるのでおすすめですよ。
使用後はすぐに掃除してこびりつきを防ぐ
魚焼きグリルの庫内に汚れがこびりついて蓄積してしまうと、頑固な汚れとなり掃除してもなかなか落ちなくなってしまいます。
使った後にすぐ掃除しておけば簡単ですみます。
- ヤケドしないよう手で触れるくらいに冷めたら食器用洗剤で洗う
- 取り出しできない場合はセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしてキッチンペーパーで拭き取る
など、魚焼きグリルの使用後に上記の掃除をしておけば、頑固な汚れを防げます。
定期的に掃除してキレイをキープ
魚焼きグリルは定期的に掃除して、汚れやニオイの付着、蓄積を防ぐことが大切です。
魚焼きグリルをよく使用するご家庭の場合は、月に1度念入りに掃除することをおすすめします。
あまり使用しない場合でも、こまめに庫内を確認して汚れが付いているようであれば早めに掃除し、汚れのこびり付きや蓄積を予防しましょう。
まとめ
魚焼きグリルは、魚を美味しく焼くのに欠かせない調理器具ですが、掃除がとても面倒なのが難点でした。
しかし、魚焼きグリルの掃除は、浸け置きするだけで油汚れや焦げがゆるみ、落としやすくなるのです。
油汚れや焦げといった汚れは酸性で、アルカリ性の洗剤が効果的なのでオキシクリーンでもOK。
重曹やセスキ炭酸ソーダはアルカリ性で、加熱することで強アルカリへと変質するので、必ずお湯で溶かしてから浸け置きしてくださいね。
魚焼きグリルはニオイも悩みの種ですが、コーヒーがらや緑茶がら、柑橘系の皮を使って解消することができます。
汚れが付きにくくなる予防のポイントも抑えて、キレイな魚焼きグリルで美味しく魚を調理しましょう!