トイレ用洗剤を使っても、ドメストのような塩素系漂白剤を使っても全然落ちない尿石汚れ…。
そんなときサンポールを使えば、頑固な尿石汚れもみるみる溶かし落としてくれるんですよ!
しかし中には、「サンポールを使ってるけど尿石取れない…」と思っている方も多いかもしれませんね。
それもそのはず、サンポールをただかけても液剤が流れてしまうため、効果がない結果になりがち。
ここでは、サンポールの効果を無駄にせず、頑固な尿石をサッと簡単に落とす使い方を紹介します。
また自己責任ですが、トイレ以外に使えるサンポールの裏技的使用法もお届けするので、どうぞ参考にしてください。
サンポールは尿石落としに効果的!
そもそもサンポールがなぜほかの洗剤と違って、頑固な尿石を落とすことができるのでしょうか?
それはサンポールの成分に秘密が。サンポールは主に塩酸でできています。サンポールの性質は強い酸性、尿石汚れはアルカリ性。
サンポールを塗布することでアルカリ性の尿石が中和されるため、頑固な尿石でも落とすことができるのです。
ほかの洗剤は中性であったり塩素系漂白剤はアルカリ性を示すので、これらの洗剤では同じアルカリ性である尿石を落とすことができません。
尿石を落とすサンポールの効果的な使い方
サンポールの使い方は尿石汚れが気になる部分にかけてブラシでこするだけです。
しかしただかけるだけではサンポールの液剤が流れてしまい、尿石が全然落ちない結果になります。
これから頑固な尿石汚れはもちろん、トイレのタイルに飛び散った尿汚れもガッツリ落とす使い方を紹介していきますね。
必要な道具
用意するもの
- ゴム手袋やゴーグル
- トイレ掃除用ブラシ
- トイレットペーパー
- サンポール
サンポールの使い方は簡単で、便器のふち裏など尿石や黄ばみが気になるところへ塗布して、2~3分置いたあとブラシで擦り、水で流して完了です。
尿石汚れが軽い場合、基本の使い方で簡単に落とすことができます。
しつこい尿石はトイレットペーパーパックをやろう
サンポールで尿石が落ちない原因は、液剤が流れてしまい存分に効果が発揮できない点にあります。
そこでブラシで磨いても落ちない尿石には、トイレットペーパーでパックしてみましょう。
サンポール超すげえ。超尿石取れる。まあ、ウェットタオルタイプのトイレクリーナーを丸めて便器の裏側に詰めて、そこに薬液ブッかけて尿石ダイレクトアタック1時間放置後にガシガシ磨いたからってのもありそうだけど。いやあ、半年くらい戦ってた尿石が残らず消えたわー。超スゲエー。
— おにかげようじ@VBRIクラファン達成! (@onikage_9tail) March 18, 2013
サンポールを先に塗り、その上からトイレットペーパーを少しずつ貼り付けていきましょう。
上記写真のように一通り貼り付け終わったら、再度サンポールを塗布してください。
尿石の蓄積状況に合わせて10分~1時間ほど置いてから、ブラシでこすって流したら終わりです。
ただしトイレットペーパーや流せるお掃除シートなどを一度に大量に流すとつまりの原因になるので注意してください。
(関連記事:トイレつまりの直し方8選!家にある道具でできる!)
プロの尿石の取り方はもう一手間かける
出典:Amazon
掃除の専門業者、プロがやる尿石取りの技も紹介しますね。先ほどのトイレットペーパーパックでも落ちないときは試す価値ありです。
トイレットペーパーパックをする前に、ヤスリなどで尿石に軽く傷を付けておく、これだけ。
この一手間をかけることで、傷口からサンポールをが染み込みやすく、尿石が落ちやすくなるそうです。
あとはブラシでこすって水で流せば完了です。
トイレのタイル汚れは薄めたサンポールを使う!
トイレのタイルにも尿が飛び散って、黄ばみやアンモニア臭の原因になっていることがあります。
そんな尿汚れには薄めたサンポールで落とすことができます。
用意するもの
- ゴーグルやゴム手袋
- トイレ掃除用ブラシ
- 5~6倍に薄めたサンポール
- トイレットペーパーや流せるお掃除シートなど
サンポールを薄める方法は簡単。水100ml程度に対しサンポールを2プッシュ分で作ることができます。
掃除の手順
- トイレットペーパーなどを汚れが気になるところへ敷き、薄めたサンポールを塗ります。
- 2~3分置いたらトイレットペーパーを剥がして流しましょう。
- 流す量が多い場合は詰まる可能性があるので、少しずつ流してくださいね。
- トイレットペーパーなどで残ったサンポールをしっかり拭き取りましょう。
ただし、トイレの床や壁などは材質が異なり、サンポール使うと傷んだり剥がれたりする場合があるので、気をつけてください。
サンポールを使う際の注意点
サンポールを使う際は以下の点に注意しましょう。
- 換気する
- ゴム手袋やゴーグルを着用する
- ほかの洗剤と混ぜて使わず必ず単独で使用すること
- サンポールを塗布したまま長時間放置しない
- 毎日使用しない
換気しておく
サンポールに限らず掃除用洗剤はニオイで具合が悪くなる場合もあるので、掃除前に換気扇を回す、窓を開けるなどして空気の循環をスムーズにしておきましょう。
ゴーグルやゴム手袋で保護する
サンポールは塩酸が主成分なので強い酸性です。
手に触れるとひどく肌が荒れてしまうので、必ずゴム手袋を着用すること、また、目に入ると大変危険なので、ゴーグルなどを着用して掃除するようにしてくださいね。
ほかの洗剤と混ぜて使わず単独で使用する
サンポールとドメストなどの塩素系漂白剤を一緒に使うと、人体に有毒なガスが発生してしまい大変危険です。
まぜるな危険と書いてある洗剤以外でも、成分に詳しくないと反応を起こして有毒ガスが発生する可能性があるので、危険防止のためにもサンポールは単独で使用するようにしましょう。
長時間放置しない
サンポールは強い酸性なので、長時間塗布したままでいると、便器の釉薬やコーティングが剥がれる可能性があります。
コーティングなどが剥がれると見た目が悪くなるだけでなく、汚れやニオイが付きやすくなってしまうので、使い方に記載されている決められた時間を守るようにしましょう。
毎日は使わない
上記でご説明したように、サンポールは強い酸性でコーティングを溶かす恐れがあるという理由から、サンポールを毎日使うことはおすすめできません。
毎日のトイレ掃除に使用するのは、中性のトイレ用洗剤で十分です。
黒ずみやカビなどには塩素系の洗剤を使いましょう。
尿石が蓄積するのにはかなりの時間を要するので、トイレの使用頻度にもよりますが、一般家庭であれば私のサンポール使用経験上、2~3か月に1度のメンテナンスでキレイをキープできています。
下記の記事に1日3分でできるトイレ掃除のやり方をまとめたので、参考にしてください。
(関連記事:毎日のトイレ掃除のやり方。簡単1日3分でキレイにするコツ)
【トイレ以外】サンポールの裏技的な使い方3選!
サンポールの使い方をリサーチしていると、酸性の性質を活かしてトイレ以外にも役立てている方が多くいました。
繰り返しになりますが、サンポールはトイレでの使用のみを推奨しているので、自己責任で行うようにしてくださいね。
水垢落とし
おお!風呂場の水垢汚れはサンポールでこんなに落ちるのか!今まで普通のマジックリンで苦労していたのが嘘みたいだ!
— スバル (@kAEZ1C6yc8AXYPx) June 29, 2019
ですよね!
まず、頑固な水垢はティッシュとサンポールでパックして2時間放置します。その後、割り箸で軽く擦るとみるみる落ちていきます。
鱗状の水垢はカネヨンの鏡の鱗取りをクシャクシャにしたサランラップに塗布して擦ります。キュッキュッって音がしてくるので、その状態で完了です👍— カスタム (@BqpXsRk8Akjf3O7) December 23, 2019
1度付いてしまうと落ちにくい水垢は、落とすのにもひたすら擦らなければならないのでひと苦労。
水垢もアルカリ性の汚れなので、クエン酸などの酸性の洗剤が効果的です。
しかし、頑固すぎる水垢はクエン酸でも落ちないことがあります。
サンポールはクエン酸よりも強力な酸性の性質を持っているので、頑固な水垢が落とせたとSNSでも話題となっていましたよ。
水垢落としには「茂木和哉」もおすすめ!下記記事にまとめたのでご覧ください。
(関連記事:【茂木和哉の使い方】蛇口やシンク周りの水垢を落してみた)
金属のサビ
サビサビのチェーンをサンポールに浸して1晩置いたあと磨いた結果
(もう1セットチェーン増やしました) pic.twitter.com/Lr89gIYogd— おりうぇる (@oliwell1381) October 27, 2018
金属のサビは酸の液体で溶かして落とします
野外で使用、金属容器は溶けるので
プラ容器に液体を入れて浸けるだけ
トイレ用洗剤のサンポールこれ強力!
クエン酸でもOK
水にクエン酸と重曹入れて泡でサビ落とし
1時間くらい浸け込んだらキレイになってます!— オススメお得hiro (@otoku748jho) February 18, 2020
頑張ってみてください✨
手袋して、目とかに入らないように注意してくださいね!
それとサンポールでサビを落としたらアルカリ性の洗剤で中和してくださいね😊— やっぱり2スト‼️ (@lG9STf5odn3xMjk) February 17, 2020
サンポールなどの酸性洗剤は、金属への使用は変質や黒ずみなどの原因となるため基本的にNGとなっています。
しかし、サンポールの金属を溶かす性質を活かしてサビ取りをしている人も多数おり、車やバイク、工具などのメンテナンスに使用していました。
サビのみを溶かすため、浸け置き時間には注意すること、酸性の洗剤なので使用後はアルカリ性で中和する、がポイントのようですね。
貝をサンポールで磨いてインテリアに
これ 買ってしましました
2つ合わせても レティ君の方が高いよー
後で調べてら
この貝は サンポールに付け込んで磨くとこーなるらしい
(んー目利き不足) pic.twitter.com/RYJ3KaUVqx— The room of Factitious (@Satomi82859408) February 8, 2020
夜光貝、こんな感じになりました。サンダーで何日も削って二枚目の状態だったのに…。
サンポールって凄いぞ💦 pic.twitter.com/QNF4gr4utK— てぃだ (@ayupokkri) February 12, 2018
夜光貝をゲットしたら…
ぜひ磨いてみて
ランプシェードになるよ
必要なのは
プラスチック製バケツ、サンポール、金属たわし、ゴム手袋#普通夜光貝なんてゲットしねーか pic.twitter.com/yhh3yvnssR— 岩本能史 nobumi iwamoto (@nobumi_iwamoto) October 11, 2019
夜行貝などの貝の表面をサンポールで溶かしてヤスリなどで磨くと、美しいオーロラの輝きが生まれてインテリアになります。
浸け置きしすぎると貝が溶けすぎて穴が開いたり薄いところは消えてしまったりするので、サンポールに浸け置きする最適な時間を見つけるのはなかなか難しいようです。
こんなにキレイなインテリアになるのであれば、少々手間はかかっても十分チャレンジし甲斐がありますね!
ただしトイレ以外の使用には気をつけよう!
これはマネしないで下さい
普段からマメに掃除して下さいねクエン酸配合の一般的な浴用洗剤でダメで
同じ酸性ならサンポールでどうだ!!とアホな思いつきで
↓
え、塗装剥げた!?レベルでワラ
(…塗装じゃないよね?不安になってきた) pic.twitter.com/NBEJV2dmHz— かきき (@Erh150Pu) February 15, 2020
トイレ以外の場所で使用して塗装が剥げてしまったそうです……。
サンポールは強力な酸なので、推奨されているトイレでの使用にも注意点があります。
トイレ以外で使用するということは、故障や破損なども当然あり得るため、自己責任で行わなければならないということを念頭に置いておきましょう。
壁の材質に合わせた掃除方法は下記の記事をご覧ください。
(関連記事:壁の掃除方法まとめ。必要な道具や頻度など徹底解説!)
まとめ
サンポールは黄ばみや尿石、尿石などが原因で発生するアンモニア臭に効果的であることが分かりました。
サンポールは強い酸性洗剤なので、使用上の注意を必ず守り、正しい使い方で汚れを落としていきましょう。
間違った使い方、裏ワザ的な使い方もネット上に蔓延していますが、公式サイトでもおすすめしていません。
故障や破損、変質などが起こり得るので、トイレ以外での使用は自己責任で行ってくださいね。
サンポールの正しい使い方を守り、ほかの洗剤も汚れに合わせて使い分けて、白く輝く清潔なトイレにしましょう!
トイレ掃除に効果的な洗剤は下記記事をご覧ください。
(関連記事:【最強】トイレ掃除におすすめの洗剤はこれだ!)