本サイトはプロモーションを含む場合があります。

掃除

お風呂の鏡の曇り止めおすすめグッズはこれ!代用品ややり方など徹底解説

鏡の曇り止め

 

メイクを落としたり、ヒゲ剃りのときなどにお風呂の鏡が曇ると困りますよね。シャワーの水をかけても顔が見えるのは一時的(ほぼ一瞬(^^;。。

ここでは、お風呂の鏡の曇り止めを防ぐおすすめグッズや正しい曇り止めのやり方などを紹介していきます。

わざわざ曇り止めを買うのはなぁ…という方のために、家にある鏡の曇り止めできる代用品もピックアップしています。ぜひ参考にしてくださいね。

 

お風呂の鏡が曇る理由とは?

お風呂の鏡が曇る理由

 

お風呂の鏡が曇る原因は、鏡とその周りの温度差によるもの。

鏡は熱伝導率が低いため、浴室が暖まっても鏡は冷たいままなんです。

その冷たい状態の鏡に浴室内の湿った暖かい空気が触れると、鏡に冷やされて水滴ができ、曇りが発生します。

鏡の曇りを防ぐためには、防曇効果のある鏡に替えるか、曇り止めアイテムなどを使って、鏡と浴室内の空気の温度差を抑えるための工夫をしましょう。

(参照:くもり止め鏡(ヒーターなし)がくもる原因と対処法 TOTOより)

 

【100均あり】お風呂の鏡の曇り止めおすすめグッズ6選!

お風呂の鏡の曇り止めで人気のアイテムをAmazonや楽天、100均ショップなどから6つピックアップ!口コミとともにご紹介するので参考にしてみてくださいね。

 

レック 激落ちくん 鏡の曇り止めリキッド 強力コート

出典:Amazon

 

レックの商品と比較して効果が2倍になった強力タイプの曇り止めでAmazonで大人気となっています。

鏡にコーティングすることで、水に濡らすと水の膜ができて曇りを予防すという仕組みとなっています。

曇り止め効果以外にも防汚効果が期待できるため、使い続けることでいつもキレイな鏡をキープできますよ。

効果は落ちてしまいますが、曇りが気になったときに、濡れた鏡でもサッと使えるのもうれしいポイントです。

説明書には塗布して乾いた後水をかけると膜になって曇らなくなるとのことだったので、水をかけると…ピカピカ!つやつや!新居の時のように戻りました!効果の継続が気になるところですが、初日としては大満足です!

Amazon

賃貸のすぐに曇っていた鏡に塗ったら、劇的に効果がありました。スポンジが付いていますが、これはあくまでざっと広げるために使います。そのあとキムワイプ(無ければティッシュ)などで拭き取るようにしてとにかく薄く伸ばします。ちょっとでも跡が残るなら塗りすぎです。

Amazon

 

アクアベールミラーコート

出典:楽天市場

楽天で人気だったのがアクアベールミラーコート。

精製水とナノシリカというシンプルな原材料のみで作られているのですが、防曇効果が高いと口コミでも評判でした。

使い方のコツは、縦に塗ったあと横に塗るのがムラなく塗れるポイント。

鏡を使う前に水で濡らすことで防曇効果を発揮します。防汚効果もあるので、日々のお手入れがラクになりますね!

使用方法が簡単で、きれいに塗れました。浴室の鏡に塗ったあと、乾かして、水をかけました。その夜のお風呂は鏡が曇らず、快適でした。

楽天市場

 

木村石鹸 鏡ハッキリ曇り止め

出典:Amazon

木村石鹸の鏡ハッキリくもり止めも、Amazonで人気となっている商品。

原材料は、シリカ・界面活性剤・アルコールとなっています。

塗るだけでコーティングが簡単にでき、鏡を使用する前に水を掛けることで防曇効果を発揮するタイプです。

界面活性剤が入っているので、鏡が濡れていると泡立って塗りにくくなってしまうので、必ず乾燥した状態の鏡に使用するようにしましょう。

入浴の最初に水をかけることで効果を発揮するのですが、主人が入ったときに水をかけ、その後私が入ってもお風呂終了まで曇りません!

【追記】最初に使用してから6ヶ月半ぐらいで所々効果がなくなってきたので下半分だけ塗布しました。この調子では1本使い切るまでに5年以上かかるかも?すごいおトクですね〜

 

CLEAN HOUSE くもり止め(洗面所に使える!)

出典:Amazon

CLEAN HOUSE くもり止めは、浴室専用ではなく、洗面所の鏡に使える曇り止めです。

洗面所は浴室からの湯気で曇ってしまい、化粧水を塗ったりドライヤーをするときに見えなくて困るので助かりますね!

ほとんどの鏡の曇り止めは、水で濡らすことで防曇効果を発揮するのですが、こちらは水を掛ける必要がないので、洗面所だけでなく玄関の鏡などにも使うことができます。

フェイスシールドやマウスシールドの曇り止めにも効果的です。

お風呂上がりの洗面台の鏡が曇りまくっていましたが、この曇り止め使ったら解消されました。塗って1週間くらい経ち少し効果が落ちてきたので、これくらいが塗り直しのタイミングかと。

Amazon

 

レック バス用曇り止めフィルム 大判

出典:Amazon

リキッドタイプの曇り止めが上手く塗れないという場合は、こちらの鏡がくもらない大判フィルムがおすすめです。

大判サイズとなっていて、縦34cm×横24cmと十分な大きさとなっています。

シートがコーティングと同じような役割をするので、水を掛けだけで水の膜を形成して鏡の曇りを防ぎます。

使い方は、鏡をキレイに掃除してしっかり乾燥させたら、説明書通りに貼るだけだそうですが、口コミでは水で濡らした方が気泡が入りにくく貼りやすいそうですよ!

糊を使用していないので、剥がし跡が残らないのもうれしいポイントですね!

浴室の鏡用に前回小さいサイズを購入し、効果が2年ほど持続しました。

今回の張り替えで、大きいサイズを購入。気泡が入らない様、フィルムの粘着面を食器用洗剤で膜を付けて貼り付けると綺麗に貼れます。洗剤は時間が経てば乾燥して貼り付くので、問題ありません。

Amazon

 

ダイソー お風呂場の鏡くもらない!くもり止めフィルム

貼ったところは、歪んで映ってしまうので細かい部分は見えにくいのですが、貼った部分はしっかり曇り止めができているので、メイク落としやひげ剃りもバッチリできますよ!

 

鏡の曇り止めの代用品。家にあるモノならこれ

液体のり

 

身近にある液体のりでも代用が可能。液体のりに含まれているPVAという成分が水の膜を形成するので鏡の曇り止めになるそうです。

  1. 鏡にシャワーを流しかけたら、手で液体のりを適当な量を塗ります。
  2. 水が液体のりとなじむように手で鏡全体に塗り広げていきましょう。
  3. キッチンペーパーなどで鏡の液体のりを拭き取って完了です。

歯磨き粉

 

歯磨き粉なら、鏡の掃除と曇り止めの両方を行えるそう。

歯磨き粉に配合されている研磨剤を利用し、スポンジを使って水垢をやさしくこすっていきましょう。

しっかり洗い流して水気を拭き取って完了です。

 

鏡の曇り止めのやり方

鏡の曇り止めのやり方

 

鏡の曇り止めは、鏡自体を防曇効果のあるものに交換するか、自分で対策するには曇り止めアイテムを使用して防いでいく必要があります。

ここからは、自分で曇り止めを行うための正しい手順をご紹介します。

 

事前に鏡の汚れは落とす

汚れている鏡の上から曇り止めを行っても、うまくコーティングできないことがあるので、はじめに鏡の汚れを取っておきましょう。

石鹸カスは、重曹水(水100mlに対し重曹小さじ1杯)、または、市販のお風呂用中性洗剤や弱アルカリ性洗剤で落とせます。

厄介なのが水垢。頑固な水垢は、こすっても落ちにくいのでクエン酸で緩ませてからこすり落としましょう。

  1. スプレーボトルにクエン酸水(水200mlに小さじ1杯)をつくり、水垢にスプレーしましょう。
  2. 乾燥を防ぐためにキッチンペーパーとさらにラップで覆い、3時間ほど置きます。
  3. 時間が経ったらラップを剥がして丸め、水垢をこすってください。
  4. 1度で落ちないこともあるので、回数を重ねて少しずつ落としていきましょう。

クエン酸水スプレーで落とす方法は、水垢が頑固な場合や水垢が広範囲にある場合、時間にゆとりがある場合に向いています。

もし、水垢の範囲が狭い、手っ取り早く落としたいなどという場合は、鏡用のダイヤモンドパッドで磨きましょう。

ダイヤモンドパッドは、ダイソーなどの100均で入手できますよ!水で濡らしてこするだけで簡単に水垢が落とすことができて便利です。

(関連記事:お風呂の水垢を落とす方法。クエン酸を使い実際にやってみた!

 

鏡の曇り止めを行う

石鹸カスや水垢が落ちたら鏡を乾燥させ、曇り止めを行いましょう。

曇り止めは、薬剤を塗ってコーティングする方法やシートを貼る方法、曇り止め効果を長持ちさせたい場合はヒーターを取り付ける方法があります。

手軽なのは薬剤でコーティングする方法。先ほどご紹介した鏡の曇り止めグッズ6選や代用品などを使ってくださいね。

(関連記事:【鏡のウロコ取り】失敗しないウロコ度合いに合った落とし方を徹底解説!

 

すぐに鏡の曇り止めをしたい場合の応急処置

すぐに鏡の曇り止めを行う方法

 

ひげ剃りしている最中など、今すぐ鏡の曇り止めをしたい!というときってありますよね。

そんなときは、鏡を濡らし、石鹸やボディソープ、シャンプーなどを少量とって、鏡に塗っていきましょう。

石鹸などには界面活性剤が含まれているので、一時的ですが、メイク落としやひげを剃る間くらいは曇り止め効果を得ることができますよ!

 

まとめ

鏡が曇る理由は、鏡に湿って暖かい空気が付くことで、温度差により水滴が発生してしまうことが原因、つまり結露と同じ現象が発生していることが分かりましたね。

自分で鏡の曇り止めを行うには、専用のアイテムを使うか、応急処置として液体のりを使うことが効果的です。

ご紹介したおすすめアイテムは、Amazonや楽天でベストセラーになっているものなので、ほかの口コミも参考にして選んでみてくださいね!

使い方のコツは、鏡の汚れを取り除き、しっかり乾燥させてから塗ること、鏡を使う前に水で濡らすことがポイントですよ!

-掃除
-,

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.