本サイトはプロモーションを含む場合があります。

掃除

【網戸掃除のやり方】網戸を外さずに簡単キレイにする方法

網戸掃除のやり方

 

網戸掃除はどうやるの?
網戸を外さないとキレイにならない?
網戸掃除の頻度は?

網戸の掃除は、『網戸の取り外しが面倒』『道具がない・わからない』『キレイになるやり方がわからない』など、ついつい面倒で忘れがちです。

でもほとんどの網戸の掃除は、【ブラシやほうき】【台所洗剤】などを家にあるものだけで外さず簡単に掃除できるんです。

ここでは網戸を外さずに、網戸をキレイに掃除する方法を紹介します。

網戸掃除ができてないと、換気の際に室内にホコリや花粉が入ってきますのでアレルギーや喘息の原因となる恐れもあります。

網戸掃除は簡単にできますので、この機会に定期的に掃除するようにしてくださいね。

 

汚れが軽い時の網戸掃除(ホコリや花粉などを払う)

網戸の汚れが軽いときの掃除方法

 

網戸掃除でまず最初にする重要なことは、実は水洗いではなくホコリや花粉を払うことです。

なぜなら、網戸の掃除をするときにいきなり水や洗剤で洗うと、ほこりや花粉が湿気で固まり網戸の目に詰まってしまい、落ちなくなってしまうからです。

ですので、どんな網戸でもまずは最初にホコリや花粉を払うようにしてください。

網戸があまり汚れていないときはホコリや花粉を払うだけでも、十分きれいになります。

 

網戸のホコリや花粉などを払う4つの掃除方法

網戸掃除の最初にホコリや花粉を払う方法は、下記の4つがあります。

  • ブラシやほうき
  • 新聞紙と掃除機
  • ストッキング
  • お掃除シート(ドライタイプ)

手順や注意点をまとめますので、自分に合った方法で試してみて下さい。

 

ブラシやほうき

ブラシ

 

網戸のホコリや花粉をブラシやほうきを使って掃除するときのポイントは、下記の通りです。

【ブラシやほうき】
種類 お掃除ブラシや洗車ブラシ、または室内用ほうき
(毛が網戸の目に入る程度の細さを選ぶ)
購入できる場所 ・ダイソーなど100円ショップ
・カー用品店 など
方法 1.窓を閉める
2.外側から、ブラシやほうきをあてて右から左へ動かす
注意点 ホコリが舞い上がるので、必ず窓を閉めること

ブラシやほうきで網戸のホコリを払う方法は、網戸の目の隙間のホコリまで掻き出して落とせるのがメリットです。

ただしホコリが舞い上がるので、必ず窓を閉めて掃除しましょう。

 

新聞紙と掃除機

掃除機

 

網戸のホコリや花粉を新聞紙を使って掃除するときのポイントは、下記の通りです。

【新聞紙と掃除機】
準備するもの ・マスキングテープ
・新聞紙
・掃除機
方法 1.網戸の外側にマスキングテープで新聞紙を貼る
2.部屋側から、網戸に掃除機をゆっくりかける
注意点 掃除機が汚れてしまうので、終わったら掃除機を拭くこと

網戸の外側に新聞紙を貼ることで、目の隙間のホコリなども吸い込みやすくなります。

また、掃除機を使うので簡単手軽に網戸をホコリを取れるのがメリットです。

ただし掃除機の吸い取る部分が汚れてしまうので、終わったら拭いておくと良いでしょう。

 

ストッキング

ストッキング

 

網戸のホコリや花粉をストッキングを使って掃除するときのポイントは、下記の通りです。

【ストッキング】
準備するもの ・ストッキング
・布
(不要なハンカチや靴下など、なんでも良い)
作り方 1.ストッキングを太もものところで切り落とす
2.切り落とした方の足先に、布を詰める
3.余った部分をぐるぐる巻きにし、団子状にする
方法 1.部屋側から、網戸に団子状にしたストッキングをあてる
2.上から下に動かし、ホコリを取る
3.落ちたホコリを掃除機やほうきで掃除する
注意点 下に落ちるホコリを掃除すること

ストッキングの持つ静電気の力で、ホコリを吸着することができます。また、電気を使わずに家にある不要なもので掃除出来るのがメリットです。

ただし、網戸の目の隙間に入っているホコリは掻き出すことは難しいので、ブラシなどと併用して使うことが望ましいです。

(関連記事:不要になったストッキングの掃除アイデア。捨てずに使ってみて!

 

お掃除シート(ドライタイプ)

クイックルワイパー

 

網戸のホコリや花粉をドライタイプのお掃除シートを使って掃除するときのポイントは、下記の通りです。

【お掃除シート(ドライタイプ)】
準備するもの ・お掃除シート(ドライタイプ)
・ワイパ
方法 1.ワイパーにシートをセットし、可能ならば柄を短くする
2.部屋側から、ワイパーを上から下に動かす
3.落ちたホコリを掃除機やほうきで掃除する
注意点 ウエットタイプだと湿気でホコリが固まってしまい、網戸の目に入り取れなくなってしまいます。
なのでドライタイプを使うこと。

お掃除シートで網戸のホコリを払う方法は、電気や労力も使わず気軽に掃除出来るのがメリットです。

ただし、網戸の目の隙間に入っているホコリは掻き出すことは難しいので、ブラシなどと併用して使うことが望ましいです。

このように、網戸のホコリを払う方法にはそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。

自分に合う方法を見つけて掃除してみて下さいね。

 

汚れが酷い時の網戸掃除(網戸を外さず水や洗剤を使う)

網戸の汚れが酷いときの掃除方法

 

網戸のホコリや花粉などを払ったものの取れない汚れがあるときは、水を使って網戸汚れが落ちるか試してください。

なぜなら水だけでもほとんどの網戸汚れは落ちるからです。

また水を使うといってもスポンジやタオルなど使うため、網戸を外さず掃除ができます。なので、マンションやアパートなど集合住宅に住んでいる人でも問題なし。

もしも水でも落ちない場合は、油汚れや排気ガスなどの汚れなので、洗剤を足して網戸掃除をしていきましょう。

 

網戸汚れを落とす洗剤を掃除方法

網戸汚れに効果的な洗剤はいくつかありますが、ここでは下記の方法を紹介します。

  • 中性洗剤
  • セスキ炭酸ソーダまたは重曹

それぞれの得意とする汚れや手順や注意点をまとめますので、自分に合った方法を試してみて下さい。

 

中性洗剤

中性洗剤

 

水では落とせない網戸の汚れを中性洗剤を使って掃除するときのポイントは、下記の通りです。

【中性洗剤】
準備するもの ・中性洗剤
(食器用洗剤や住まいの洗剤など)

・スポンジ
・バケツ
・雑巾
方法 1.窓を閉める
2.バケツに水を張り、スポンジに水と洗剤を含ませる
3.外側から、スポンジをあてる
4.下から上にスポンジをこすりながら動かす
5.水で絞った雑巾で水拭きする
注意点 下から上にスポンジを動かすことで、汚れが下に垂れることを防ぎます。
スポンジが汚れたら、バケツの水できれいにしながら掃除すること。

中性洗剤は、食器用洗剤など家にあるもので構いません。簡単に掃除出来るのがメリットです。

網戸専用の洗剤でなくても、十分汚れは落ちます。

もし家になければ、おすすめの商品はこちらです。

花王 キュキュット クリア除菌 本体 (240mL) 食器用洗剤 【kaoecob01a】 【kao9kyB713】

 

セスキ炭酸ソーダや重曹

重曹

 

水では落とせない網戸の汚れをセスキ炭酸ソーダや重曹を使ってスプレーを作り、掃除するときのポイントは下記の通りです。

※アルミサッシの場合、アルミにセスキや重曹が付いたままだと黒ずみの原因となることがあるので、必ず水拭きで仕上げるように注意してください。

【中性洗剤】
準備するもの ・セスキ炭酸ソーダや重曹
・水
・スプレーボトル
・スポンジ
・雑巾
スプレーの作り方 【セスキ炭酸ソーダの場合】
水500ccにセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯を溶かす
【重曹の場合】
水500ccに重曹小さじ5杯を溶かす
方法 1.部屋側から、セスキスプレーや重曹スプレーを網戸全体に吹きつける
2.セスキスプレーや重曹スプレーで湿らせたスポンジで下から上にこすりながら動かす
3.水で絞った雑巾で水拭きする
注意点 アルミサッシの場合、アルミにセスキや重曹が付いたままだと黒ずみの原因となることがあるので、必ず水拭きで仕上げるようにする

セスキスプレーや重曹スプレーで網戸の汚れを洗い流す方法は、環境に優しく掃除出来るのがメリットです。

おすすめの商品はこちらです。

セスキの激落ちくん 密着泡スプレー つめかえ用(450mL)【激落ち(レック)】

(関連記事:雨戸の掃除方法。内側・外側の掃除手順や注意点など

 

網戸掃除の頻度の目安はどれぐらい?

網戸掃除の頻度

 

網戸掃除の頻度は、ホコリや花粉などを払う程度の場合、月1回が目安です。

しかし花粉や黄砂などが多くなる時期は、2週間1回など頻度を高めに網戸掃除をしたほうがいいです。

また3か月から半年に1回は、水や洗剤を使って油や皮脂、ヤニ、排気ガスなどが混じった網戸汚れを掃除していきましょう。

こちらも住む環境や天候次第で、網戸汚れが気になったときは掃除をしてください。

(関連記事:窓掃除のやり方!窓拭きからゴム、サッシの汚れまでキレイにする方法

 

網戸掃除に使える!おすすめ便利グッズ

網戸掃除に使える道具

 

網戸掃除は基本的には特別な道具などは必要なく、家にあるものやダイソーなどの100円ショップにあるもので十分です。

しかし、便利さを追求した掃除グッズや、変わった掃除グッズもありますので紹介していきますね。

  • ローラー
  • スライム

もし気になれば使ってみて下さい。

 

ローラー

洗剤や水を浸し転がすだけのローラータイプは、両面を一度に掃除出来るので最近人気が高まってきました。

ヒルナンデスでの紹介もあり、知った方も多いですよね。

参考:ヒルナンデス公式

ただし、いきなり洗剤や水で洗ってしまうと網戸の目にホコリが固まって詰まってしまいます。

ですので、ローラータイプのものを使う前にも、あらかじめブラシやほうきでホコリを払うことを忘れないでくださいね。

 

スライム

網戸の掃除にスライムを使う方法は、カビも取れるとテレビ番組のソレダメで紹介されてから話題となっています。

参考:ザ・テレビジョン公式

材料や作り方は下記の通りです。家にあるものや100円ショップで買えるもので作ることが出来ます。

 

【網戸掃除用スライム】
材料 ・液体アリエールなど 小さじ2
(ホウ酸が配合されているもの)
・重曹 1つまみ
・液体洗濯糊 大さじ2
(ポリビニルアルコールPVAが配合されているもの。ダイソーで購入可能)
・ペイントローラー 1つ
(ダイソーで購入可能)
・割りばし
・ゴム手袋
作り方 1.液体用洗剤に重曹を入れ、割りばしで混ぜる
2.1で混ぜたものにさらに洗濯糊を入れ、混ぜる
3.固まってきたらゴム手袋をし、ローラーに巻き付ける
掃除方法 ローラーで網戸をコロコロ転がす

子どもと一緒に掃除する場合は喜んで参加してくれそうですね!

 

網戸汚れの原因とは?

網戸汚れの原因

 

網戸汚れの原因は大きく分けて2つの汚れがあります。

  • 外からの汚れ
  • 中からの汚れ

です。それぞれ具体的には下記のような原因です。

 

外からの汚れの原因

  • 土埃
  • 花粉
  • 雨・雪
  • 虫や虫の糞
  • 黄砂

など

 

中からの汚れの原因

  • ホコリ
  • ペットの毛
  • タバコのヤニ
  • 油(台所が近い場合)

など

このように、網戸には外からも中からも様々な汚れが付きやすいのです。

しかし、汚れた網戸のまま窓を開けると、汚れが室内に流れ込み「ぜんそくやアレルギー」「カーテンの汚れ」の原因となる恐れがあります。

そのため、網戸は定期的に掃除する必要があるのです。

 

網戸の汚れを防ぐ方法

網戸の汚れを防ぐ方法

 

網戸の汚れを防ぐポイントは、下記の4つの方法があります。ぜひ試してみて下さい。

  • 網戸用のフィルターを貼る
  • 窓の結露防止用スプレーを使う
  • 洗濯用柔軟剤を塗る
  • 室内でタバコを吸わない

それぞれ解説します。

 

網戸用のフィルターを貼る

網戸用のフィルターは、網戸の外側にフィルターを貼ることにより、ホコリや花粉をブロックするものです。

特に花粉の時期などは、花粉を気にせずに窓を開けることができて便利です。

 

窓の結露防止用スプレーを使う

窓の結露防止用スプレーは撥水効果があるため、ホコリや花粉などもある程度ブロックできる効果が期待できます。

スプレーした後、スポンジや雑巾でスプレー液を均一に伸ばすようにして使ってみて下さい。

(※ただし、ワックス配合など網戸の目を詰まらせるタイプのものもありますので、注意してください。)

 

洗濯用柔軟剤を塗る

洗濯用柔軟剤を網戸に塗ることで、ホコリや花粉の吸着を防ぐことが期待できます。

なぜなら、柔軟剤は静電気の発生防止効果があるためです。

まずスポンジなどで網戸を濡らしてから、柔軟剤をまんべんなく塗るようにしてください。

ソフラン プレミアム消臭 柔軟剤 フルーティグリーンアロマの香り 本体(550mL)【ソフラン】

 

室内でタバコを吸わない

部屋を網戸にして室内でタバコを吸うと、ヤニが吸着して網戸の汚れの原因となってしまいます。

そのため、室内ではタバコを吸わないようにすることも、網戸の汚れ防止には重要です。

ぜひ試してみて下さい。

 

まとめ

この記事では、網戸の掃除の方法やグッズ、洗剤についてまとめました。

網戸の掃除は下記の3つのステップで、順番を守って掃除することが大切です。

  1. ホコリや花粉を払う
  2. 水だけで汚れを流す
  3. 洗剤で汚れを洗い流す

なぜなら、ホコリを払わずいきなり水や洗剤で掃除してしまうと、湿気や洗剤でホコリが固まって目に入ってしまい、汚れが落ちづらくなってしまうからです。

そのため、必ず順序を守って掃除するようにしましょう。

網戸の掃除はグッズがたくさん必要だったり外して洗うイメージがあり、大変だと思われるかもしれませんが、実際は家にあるもので簡単に掃除することが出来ます。

色々な方法があるので、自分にある方法を見つけて気軽に掃除してみてください。

難しく考えずに、毎日の掃除ついでに網戸も掃除してみるのが、きれいに保つコツです。

また、網戸用のフィルターや窓の結露防止スプレー、洗濯用柔軟剤で網戸の汚れを防止することが期待できます。

なるべく掃除回数を減らしたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

(関連記事:ベランダの掃除方法!マンションの方必見の水なしでキレイになる方法

-掃除

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.