本サイトはプロモーションを含む場合があります。

掃除

【裏ワザ簡単】ブラインドの掃除方法まとめ。軍手を使うと楽にキレイになる!

ブラインドの掃除方法

 

ブラインドの掃除は【大変そう】【何を使うの?】【外すの?】など少々面倒なイメージがありますよね。

しかしブラインドの掃除は軍手を使えば(裏ワザ級)、めちゃくちゃ簡単にキレイにすることができます。

ただし注意点もあります。

ここでは、

  • ブラインドの普段の掃除方法
  • 丸洗いのやり方
  • 軍手を使った簡単掃除の仕方
  • 掃除するときの注意点
  • ブラインドにホコリをつきにくくする方法

などをわかりやすく紹介していきます。

 

普段のブラインド掃除はホコリを払うのみ

ハンディモップ

 

ブラインドは素材や形などにより掃除の仕方が変わりますが、すべて共通して同じことは普段からこまめにホコリを払うことです。

ブラインドにホコリが溜まったまま放っておくと、油分と絡まって固まり汚れが落としにくく原因になります。

また頑固な汚れになると落とす際に、ブラインドのスラット(羽)部分の塗装剥がれにつながってしまうため、注意が必要です。

ブラインドのホコリ払いには、ハンドモップ(または小型ほうきやはたきなど)を用意しましょう。

いずれも100均で販売されているので、家になければ買っておいてもいいですね。

ホコリを払う際は、力を入れずにブラインドのホコリが溜まっているところに乗せ、サーっと端から端までかけていけばOKです。

(関連記事:ホコリの掃除方法。道具や溜まりやすい場所の掃除のコツを徹底解説

 

ヤニ汚れが気になるときはブラインドを丸洗いしよう!

ブラインドのヤニ汚れは丸洗いする

 

ブラインドにこびりついたタバコのヤニ汚れを落としたい場合は、ブラインドを取り外し丸洗いするのが手っ取り早いです。

※ウッド素材のブラインドの場合はできません。

用意するもの

ゴム手袋
台所用中性洗剤
スポンジ
柔らかい布

ブラインドを取り外し、シャワーが使える浴室で作業を行いましょう。また肌が弱い方はゴム手袋をはめて掃除してください。

掃除の流れ

  • 浴室の床にスラットを閉じた状態で置く
  • スポンジに台所用中性洗剤をつけ、スラットを軽くこすり洗い
  • シャワーで洗剤を洗い流す
  • 柔らかい布で水滴を拭き取る
  • 風通しの良い場所で干し、乾燥させる

ブラインドに水滴が残るとサビの原因になるので、乾燥はしっかりとさせてください。

 

バーチカルブラインドは水洗い洗濯

バーチカルブラインドの掃除

 

バーチカルブラインドは1枚ずつ外して水洗いすることができます。

1枚ずつ外したバーチカルブラインド(ルーバー)に紐を通し、バラバラにならないよう束ねます。

束ねたルーバーを丸めて洗濯ネットに入れ、水洗い洗濯し脱水するだけ。

脱水後は、先ほどと同じようにしっかりと乾燥させてください。

ただしルーバーは乾燥機などのタンブラー乾燥は禁止です。

またルーバーのしわが気になるときはあて布をしながらアイロンがけしましょう。

 

ヤニが落ちないときは

ブラインドのヤニが落ちないときは、無理せずに専門業者へ依頼するか交換を検討しましょう。

特に丸洗いしてもとれないヤニ汚れを強引に洗っても、スラットの変形・変色などの原因になるだけです。

 

軍手を使うと簡単にブラインド掃除ができる(裏ワザ)

ブラインド掃除に軍手が大活躍!

 

ヤニの汚れが気になるものの、ブラインドを取り外してまでの丸洗いはちょっとなぁ…と気が引ける方には、軍手を使った簡単ブラインド掃除がおすすめです。

ブラインド掃除に軍手を使えば、そこまでの手間はかけなくても、簡単にキレイに汚れを落とすことができます。

用意するもの

軍手(またはいらない手袋)
ゴム手袋
重曹

タオル

掃除を始める前の準備として、まずは重曹水を用意してください。

重曹水は水100mlに対し、重曹を小さじ1杯程度で、桶に作っておきましょう。

重曹水が作れたら、手荒れや傷防止に先にゴム手袋をはめ、その上に軍手をはめてブラインド掃除を開始!

掃除の流れ

  • ブラインドのホコリを払っておく
  • 軍手をはめた指先(指の腹)に重曹水をつける
  • 指と指の間でスラットを上下両方はさみ、端から端まで一気に拭いていく
  • 乾いたタオルでスラットに残った水分を拭き取る

ブラインドの乾拭きはカビを防ぐためにも、必ずしておきましょう。

 

ブラインド掃除の際に気をつけること

ブラインド掃除の注意点

 

ブラインドの掃除(特に水を使った場合)で気をつけたいことは、水分を残してしまうことによるサビです。

サビを防ぐためにも、注意すべき2点を紹介します。

 

ヘッドボックスに水滴を残さない

ブラインドのヘッドボックスは仕様上、水洗いした際に水滴が内部に残りやすいです。

万が一、ヘッドボックスに水滴が残ったままになるとサビの原因になります。

特にスチール製のヘッドボックスの場合は注意が必要です。

 

しっかりと乾燥させる

ヘッドボックスはもちろん、ブラインドのスラットにも水滴が残ると新たな汚れの付着の原因になります。

またブラインドの素材次第では、サビ以外にもカビが発生しやすくなります。

そのため、ブラインドを丸洗いしたり、水拭きしたりした際は、しっかりと乾燥させることだけは頭に入れておきましょう。

 

ブラインドの汚れ防ぐなら柔軟剤が効果的!

柔軟剤を使う

 

ブラインドはこまめにホコリを取るのがいいとはわかっているものの、正直面倒ですよね…。

そんなときは、ブラインドのホコリ付着防止に柔軟剤が効果的です。柔軟剤には静電気を抑える働きがあるため、ホコリ予防に役立ちます。

先ほどの重曹水と同じ要領で、水100mlに対し柔軟剤を3~5ml程度混ぜます。

手順

  • 水と混ぜた柔軟剤を軍手に少量つける
  • ブラインドのスラットに塗り込んでいく

たったこれだけしておくとブラインドにホコリが付きにくくなります。

 

まとめ

この記事では、大変そうなイメージの強いブラインドの掃除方法をまとめました。

ブラインドの普段の掃除はホコリを払う程度で問題ないですが、ヤニや汚れが目立った時は丸洗いが効果的。

とはいえ、ブラインドを取り外して~となると少々面倒だなぁと感じる方には、軍手を使ったブラインド掃除が簡単で楽でおすすめです。

カーテンのお掃除方法は下記記事にまとめました。

(関連記事:カーテンの掃除方法!カビの落とし方や頻度など徹底解説

-掃除

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.