本サイトはプロモーションを含む場合があります。

掃除

トイレの壁の掃除方法!黄ばみ・黒ずみ・ニオイの対処法を徹底解説

トイレの壁の掃除方法

 

こまめにトイレ掃除をしているものの、「トイレがなんか臭い…」「壁の黄ばみが気になる」といった方も多いのではないでしょうか。

トイレの壁は、水を流したときの汚水の跳ねや尿の飛び散りで意外と汚れており、放っておくと悪臭やカビ、黄ばみなどの原因になってしまうんです。

今回は、トイレの壁の掃除方法を効果的な洗剤や注意点、汚れの予防方法をあわせてご紹介します。

目には見えなくてもトイレの壁は汚れているので、定期的に掃除をして清潔さをキープしましょう!

 

トイレの壁にはどんな汚れがある?

トイレの壁の汚れ

 

トイレの壁は、一見汚れが見えなくてもかなり汚れています。

主な原因は、尿と黒カビ。特にスイッチ周りは手あかで汚れていて、放置すると黒ずみの原因になってしまいます。

 

尿の飛び散り

尿の飛び散り

トイレの壁の腰から下の方は、尿の飛び散りによって汚れてしまいます。

男性は立って用を足すことが多いので、その際に尿が壁を含めあちこちに飛び散ってしまうんです。

また、トイレのフタを閉めずに流す場合も、汚水が飛んで壁などに付いてしまいます。

トイレの便器周りだけでなく、壁も掃除しないと悪臭や雑菌の繁殖につながってしまうので、忘れずに掃除を行いましょう。

参照:トイレの尿ハネについて

 

黒カビ

トイレの多くは、窓が小さく換気しづらいため、湿気がこもりやすくなっています。

水気のある場所でもあるので、壁に黒カビが発生してしまうことも!

黒カビは、水分だけでなくホコリや手あかなどを養分にして繁殖するため、トイレの黒カビを放置すると健康に悪影響を与える可能性があります。

また、黒カビによってトイレの壁紙の劣化が早まることもあるので、黒カビを見つけたらすぐに除去しましょう。

 

手あか

小さなお子さんがいるご家庭で特に多いのが手あか。手あか汚れが蓄積すると壁紙が黒ずんでしまう原因になってしまいます。

特に、スイッチ周りやお子さんが手が届く範囲の壁が汚れやすいので、こまめに掃除して壁の黒ずみを防ぎましょう。

 

トイレの壁掃除に効果的な洗剤

トイレの壁掃除に効果的な洗剤

 

トイレの壁の主な汚れは尿や黒カビ、手あかでした。それぞれ効果的な洗剤を見ていきましょう。

 

尿汚れには酸性洗剤(クエン酸)

尿の効果的な洗剤はクエン酸。酸性であるクエン酸は、尿を分解する働きがあるほか、雑菌の繁殖を抑制、消臭効果も期待できます。

 

黒カビにはエタノール(アルコール)

黒カビには、殺菌・除菌効果のあるエタノール(アルコール)がおすすめです。

 

手あか汚れにはアルカリ性洗剤

手あかは酸性の汚れなので、アルカリ性洗剤で落とすのが効果的。また、エタノールや界面活性剤が入ったものも、汚れを浮かせて落とす効果がありますよ。

(関連記事:トイレ掃除におすすめの洗剤。この3種類が最強!

 

トイレの壁掃除の方法(尿汚れ・黒カビ)

尿汚れや黒カビのあるトイレの壁掃除

 

トイレの壁の汚れと効果的な洗剤が分かったところで、早速掃除していきましょう。

用意するもの

  • ハンディモップ
  • シートタイプのトイレクリーナー
  • クエン酸水スプレー
  • 水拭き用と乾拭き用の布など
  • エタノール(アルコール除菌スプレー)
  • メラミンスポンジ
  • ゴム手袋

 

1.トイレの壁のホコリを掃除する

壁に付着しているホコリを上から下に向かって取っていきましょう

トイレ用お掃除シートで壁を上から下に向かって拭き掃除します。

腰から下の壁は汚れやすくなっているので、念入りに掃除しましょう。

クイックルワイパーのような伸縮ワイパーやモップがあると壁の上部まで掃除できるので便利ですよ。

 

2.壁の尿汚れはクエン酸水で拭き取る

水200mlに対してクエン酸小さじ2杯を入れてクエン酸水を作ります。

スプレーボトルに入れて上から下に向かってトイレの壁にスプレーしましょう。

スプレーする場所は、尿の飛び散りで汚れやすい腰の位置から下。

スプレーしたらゴム手袋で塗り広げてまんべんなくクエン酸水が行き渡るようにしましょう。

 

3.水拭き後、トイレの壁を乾拭きする

クエン酸が壁に残ると黄ばみの原因になるので、水拭きを繰り返してしっかりと拭き取っていきましょう。

トイレの壁が濡れたままだと今度は黒カビの原因になるので、しっかり乾拭きで水気を拭き取ってください。

 

4.手あかの黒ずみや黒カビ汚れはエタノールで掃除する

手あかや黒カビが気になるトイレの壁は、エタノールで掃除しましょう。

壁に直接スプレーすると目に入る恐れがあるので、乾いた布にエタノールをスプレーしてから壁を掃除します。

エタノールで落ちない頑固な黒カビは、メラミンスポンジを使って削りましょう。

壁紙を傷つけないようやさしく行ってくださいね。

 

5.トイレの壁と床のすき間を掃除する

トイレの壁と床のすき間の汚れも拭き取っていきましょう。

シートタイプのトイレクリーナーや、エタノールを染みこませた布で汚れを落とすことができます。

頑固な汚れは、壁や床が傷付かないようメラミンスポンジでやさしくこすって落としましょう。

 

トイレの壁掃除。黄ばみやニオイを取る方法

黄ばみやニオイのあるトイレの壁掃除

 

クエン酸やエタノールでトイレの壁の黄ばみやニオイが落ちない場合は、アルカリ性洗剤を使ってみましょう。

  • 重曹水…水200mlに小さじ2杯の重曹を溶かす
  • セスキ炭酸ソーダ水…水500mlに小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かす

キッチンペーパーに溶液を染みこませたら、汚れが気になるところに貼り付けましょう。

数分したら汚れをこすって落としてください。

最初に重曹水で試して、それでも落ちない場合は、よりアルカリ度が高いセスキ炭酸ソーダ水を使って落としましょう。

頑固な汚れの場合は、トイレの壁紙が傷付かないようメラミンスポンジでやさしくこすって落としてみてくださいね。

(関連記事:トイレの臭いを一瞬で消す方法!消えないアンモニア臭の対処法

 

トイレの壁掃除する際の注意点

トイレの壁を掃除する際、素材を確認したり混ぜてはいけない洗剤があったりするので、必ず以下の注意点を守って行ってください。

 

掃除をする前に壁の素材を確認する

トイレの壁の素材は、尿や便器内の汚水の飛び散りを想定して、水拭きしても良い素材であることがほとんど。

ですが、なかには水を吸い込んでしまうタイプの壁紙が使われていることもあるので注意が必要です。

水を吸い込めば水拭き不可。水を弾けば水拭きができるので、指先を水で濡らし、目立たないところに塗って確認してみましょう。

 

クエン酸と塩素系漂白剤を同時使用しない

今回ご紹介した掃除方法では、クエン酸を使うのでハイターのような塩素系漂白剤は使用しないようにし、エタノールで黒カビを掃除しましょう。

どうしても漂白が必要な場合は、

  • 塩素系漂白剤が使えるか壁の素材を確認
  • しっかりとクエン酸を拭き取る

以上の点に注意して掃除しましょう。

 

トイレの壁の汚れ予防対策

トイレの壁の汚れ予防法

 

トイレの壁は、特にニオイが付くと壁紙ごと張替える必要が出てきて費用がかかるので、汚れが付きにくいよう工夫していきましょう。

 

壁用リメイクシートを貼る

貼って剥がせる壁紙用リメイクシートというものがホームセンターや100均で販売されています。

尿が飛び散りやすい腰から下の位置に貼って汚れが壁に付くのを防ぐことができます。

リメイクシートは、トイレの壁紙のように凹凸がないので拭き掃除がしやすく、汚れたら張替えるだけなので簡単です。

 

週1回トイレ掃除を行う

トイレ掃除は週に1度の頻度で行うのが清潔をキープする秘訣。

忘れがちなトイレの壁も、一緒に掃除することで汚れの蓄積を防ぐことができますよ。

シートタイプのトイレクリーナーで週に1回拭き掃除を行っておけば、わざわざクエン酸水などで掃除する手間も省けるので、こまめな掃除を心がけましょう。

(関連記事:毎日やるトイレ掃除のやり方。3分でキレイになるコツ

 

フタは閉めて流し、男性は座って用を足す

トイレの主な汚れやニオイの原因は尿などの飛び散り。

このような飛び散りは、壁だけでなく床にも飛散してしまい、それを踏んで歩き回ることで家中に雑菌を運ぶことにもなってしまいます。

トイレで用を済ませたら、必ずフタを閉めて流す。

男性は座って用を足すようにして、尿や汚水の飛び散りを防ぎ、汚れや悪臭が壁に付かないよう対策しましょう。

どうしても立ってでしか用を済ませたくない場合は、トイレのたびに壁紙や床を自分で掃除するようにしてもらうと良いですね。

 

まとめ

トイレ掃除はこまめにしているのですが、つい忘れがちな壁もかなり汚れていることが分かりました。

トイレの壁の黄ばみや黒ずみ、悪臭が気になっている場合は、尿・黒カビ・手あか汚れが蓄積しています。

ご紹介した洗剤と掃除方法で効果的に汚れを落としていきましょう。注意点や予防対策もぜひご参考くださいね。

自分でどうしても落ちない汚れは、プロのハウスクリーニングでしっかり落としてもらうことができますよ!

-掃除
-, ,

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.