トイレスタンプのCMや知人宅などで見かけたりすると、「効果あるの?」「便器掃除しないでいいの?」など気になりますよね。
私の実家のトイレに付いており、母が効果を絶賛していたので実際に使ってみるのこれがかなり良いアイテムでした!(それ以来トイレスタンプ愛用してます^^)
ここでは、トイレスタンプの効果をはじめ、正しい使い方とコツなどを紹介していきます。
トイレスタンプは使い方を間違えると流されたり、黒ずみできたり…と効果のない物になるため、気を付けてくださいね!
トイレスタンプの効果
トイレスタンプには、さまざまな効果があります。実際に使ってみて感じた効果をご紹介しますね。
洗浄・防汚効果
トイレスタンプは、貼って流すだけで洗浄効果が期待できます。
スタンプ自体が洗剤の塊なので、水を流す度に少しずつ溶けて便器をコーティングしてくれるんです。
これは、表面張力の異なる流体が一定になる働き『マラゴニー効果』を利用していて、洗剤が溶けた水とふつうの水が一定になる動きによって、便器全体が洗剤でコーティングされていくようになるというもの。
家族の人数によってトイレを流す回数が異なるのでバラつきはありますが、持続期間も1週間~12日程度と長め。
1週間も洗浄効果が持続してくれるのはうれしいポイントですね!
除菌効果
トイレスタンプにはさまざまな効果を謳った商品がありますすが、なかには除菌効果がある商品も登場しています。
除菌といえば、トイレ掃除の際に塩素系漂白剤を使って掃除しなければなりませんが、トイレスタンプなら流す度に除菌が可能!
塩素系特有のニオイがするので、こうしたニオイが苦手な方には不向きですが、毎日除菌掃除はできないけど常に清潔に使いたい!という方にはおすすめです。
黒ずみ防止効果
トイレ掃除をちょっとさぼると、水たまり部分に黒ずみの輪ができることがありますよね。
なかなかトイレ掃除ができないという場合でも、トイレスタンプのなかには黒ずみをケアできる漂白成分が配合されている商品もあります。
洗浄も漂白もできるので、いつもキレイな状態でトイレを使うことができます。
消臭・芳香効果
トイレスタンプには、使用後のニオイを消臭してくれる効果や、香料による芳香剤効果が期待できます。
メーカーによっては、さまざまな香りが揃っているので、好みの香りが見つかるはず。
我が家は、スクラビングバブルのクリアジャスミンがお気に入りです。
ほかにも、ソープ系やフローラル系、ハーブ系やシトラス系などが各メーカーから出ているので、いろいろ試してみるのも面白いですよ。
香料が苦手な方でも、消臭効果はそのままで無香料タイプもあります。
トイレスタンプの使い方
トイレスタンプは、便器の中に貼り付けるものなので、衛生的に付けられるかしら?と不安に思う方も多いと思います。
私もその点がすごく心配でしたが、とても簡単で衛生的に貼り付けることができ、上手く貼り付けられるとちょっと達成感を感じるくらい気持ちが良いんですよ。
スクラビングバブルのトイレスタンプの使い方を紹介していきます!
スクラビングバブル トイレスタンプを使ってみた!
宝石のようなジェルがくっついたようになるトイレスタンプで、香りのバリエーションが多いのが特徴です。
我が家はこのトイレスタンプを使っているので、使い方の手順をご紹介しますね!
はじめにボタンを1つ目の穴にセット
使い始めは、まず最初にボタンを1つ目の穴にセットします。
平らな場所にスタンプする
キャップを外したら平らなところにトイレスタンプを当てます。
ボタンを押し、次のボタンの穴に入るまで持ち手を押し込みます。
※ここで力を入れすぎると、数回分のジェルが出てしまうので要注意!私は力を入れすぎてしまい、何度も失敗していますし、全部出たという強者もいます。
ジェルが出たら終わり
ジェルが出たらそっと便器から離し、キャップをていねいに取り付けて完了です。
最後に手をしっかり洗いましょう。
トイレスタンプの効果を最大限に引き出すポイント
トイレスタンプは使う前や貼る場所などを間違えると意味のない物になりがち。
最悪、水に流される場合も…。そうならないためにも、以下のポイントを押さえてくださいね。
貼り付ける前にトイレ掃除を
トイレスタンプを貼る前にはトイレ掃除をして汚れを取り除いておきましょう。
これはトイレスタンプを衛生的に使うだけでなく、便器に汚れが付いたままだと、汚れの上に貼り付けることになるので剥がれやすくなってしまう可能性があるんです。
掃除が完了したときに水を流すかと思いますが、のちの重要なポイントになるので、水の流れをよく確認しておきましょう。
(関連記事:毎日のトイレ掃除のやり方。簡単1日3分だけどキレイになる方法)
スタンプを貼る場所を決める
トイレスタンプを貼る場所にもポイントがあります。
トイレを流す際に水流が発生するかと思いますが、その水流が流れてきて全体に広がっていく場所に貼らないと、全体に洗浄成分が行き渡らないんです。
トイレスタンプを貼る前に掃除する際は、水を流して貼る場所を確認しておくようにしましょう。
できるだけ、縁に近く、そして平らな部分に貼るのがポイントなので、このあたりに注意して貼る場所を見つけましょう。
平らでない場所に貼り付けてしまうと、すぐに流れていってしまうので注意してくださいね。
我が家の便器の場合、手前側の水流が強すぎるので、奥の水が出てくるところの少し離れた平らな場所に貼りました。
トイレスタンプが少しだけ残ったとき
トイレスタンプがあと少し便器に貼り付いている、1回分の洗浄剤がボトルに少し残った、などトイレスタンプが少し残るときがありますよね。
そんなときは、トイレ掃除に使いましょう!
トイレスタンプのジェルは、洗浄剤がギュッと濃縮したものなので、トイレブラシを使って掃除すれば、最後までしっかり使い切ることができますよ。
トイレスタンプを使う際の注意点
トイレスタンプを使用する際の注意点を見ていきましょう。特に小さなお子さんがいるご家庭は誤飲に注意してくださいね!
子どもの誤飲に注意!
日本中毒センターによると、トイレスタンプなどの洗浄剤を誤飲した、子どもがなめたなどの相談が200件以上も寄せられたそうです。
キレイな色をしていて、容器はおもちゃみたいなので子どもがどうしても興味が沸いてしまうのでしょう。
トイレスタンプを使用する際は、保管場所にはくれぐれも注意して、絶対に子どもの手が届かない場所で保管するようにしましょう。
また、便器に貼り付いたジェルも口に入れてしまうお子さんもいるそう!
洗剤による中毒だけでなく、感染症の問題も出てくるので、小さなお子さんがいるご家庭で使用する際は、しっかり判断できる年齢になってから使用することをおすすめします。
万が一、お子さんが誤飲してしまった場合は以下の処置で様子を見てくださいとのこと。
吐かせずにコップ1~2杯の水を飲ませ、様子を見てください。
万一、具合が悪い等症状が現れた場合は、医師に相談してください。
食べた場合・なめた場合
直ちに水で口の中を洗い、コップ1~2杯の水を飲んでください。
異常のある場合は、本品とパッケージを持参して速やかに医師にご相談ください。皮膚に付いた場合
皮膚についた場合は、すぐにせっけんをつけて水で充分に洗い流してください。
異常のある場合には本品とパッケージを持参して医師にご相談ください。
身体に付着しないようにし、使用後は手洗いを
トイレスタンプは洗浄成分が濃縮しているものなので、皮膚に付いたり目に入ったりすると、炎症を起こしてしまう可能性があります。
もし手に付いてしまった場合はすぐに石鹸で洗い、水で十分に流してください。
手に付いた洗浄剤が何かの拍子に目に入ってしまった場合は、すぐに専門医に応急処置を仰ぎ、受診するようにしましょう。
使用後は手を洗い、手を清潔にしましょう。
乾かないよう1日1回は水を流す
トイレスタンプは、乾燥すると固まるので、1日1回は水を流すようにして乾燥を防ぎましょう。
乾燥して水に溶けなくなった場合は、メーカーではそぎ落として新しいトイレスタンプを使用することが推奨されています。
実際にトイレスタンプが固まってしまった人の声を調べてみると、もったいないので貼り付けたままにしておき、掃除するたびにトイレスタンプをトイレブラシでこすって洗剤として使っているそうですよ!
正しく保管する
前述のように、トイレスタンプの誤飲が相次いでいるので、保管場所にはくれぐれも注意しなければなりません。
子どもの手が届かない場所に保管し、使用後は子どもが興味を引かないよう便器の蓋を閉めるなど工夫してくださいね。
また、正しくキャップをしないとジェルが乾燥して使えなくなります。
しっかりキャップをして、日光が当たる場所や高温多湿の場所を避けて保管するようにしましょう。
定期的なトイレ掃除は欠かさない
トイレスタンプをすると、洗浄効果があるのでトイレ掃除をしないで済む!と思うかもしれませんが、定期的なトイレ掃除は必要です。
トイレスタンプは、便器の中のみ洗浄効果はありますが、便器のフチ裏に洗剤は当たりませんし、当然便座や壁、床などが掃除できるわけはないためです。
また、トイレスタンプの洗浄成分は、中性から弱酸性くらいなので、この程度では尿石を除去することはできません。
トイレスタンプを貼ることで、いつものトイレ掃除がグンとラクになりますが、定期的な掃除は欠かさないようにし、ほかの場所の掃除も忘れずに行いましょう。
メーカー別のトイレスタンプの特徴
トイレスタンプといえばスクラビングバブルの製品を思い浮かべる方も多いですが、意外にも数社のメーカーからも販売されています。
ここでは、代表的なトイレスタンプの特徴を紹介していきます。使い方や注意点はほぼ同じなので、好みの商品を使ってくださいね。
小林製薬 ブルーレットスタンピー
出典:小林製薬
かわいい花びら状にジェルが広がるタイプのトイレスタンプです。
- キャップを取ったら突起物をジェルが入った方の容器に合わせ、そのまままっすぐに押し込みます。
- ツマミ部分を時計回りにカチッと音がするまで回します。
- 便器に当ててそのまま押し込みましょう。2個付けすると、より効果が高まりますよ!
- キャップをていねいに閉めて完了です。
※スタンピーもなぜか出過ぎて不格好な花びらになってしまうのですが、原因としては、回しすぎか押し込みすぎが考えられるので注意してくださいね。
ブルーレット デコラル
出典:小林製薬
ブルーレットのデコラルは、1回分ずつ使えるので衛生的!
可愛らしいボトルデザインが魅力的なので、飾っておいてもトイレの衛生用品だとは思えないくらいオシャレですね。
- キャップを外したら左右どちらかの便器に押し当て、握って半量を出します。
- 残りをもう片方の便器に押し当て、握って押し出したら完了です。
アース製薬 ToWhite(トワイト)
出典:アース製薬
ToWhiteも1回使い切りタイプなので衛生的です。私のように力を入れすぎて、数回分がムダになるということがないので使いやすいですよ!
- フィルムを剥がす
- ツマミを持って便器に3秒間、垂直に押し当てる
- 便器から離して捨てるだけ
まとめ
トイレスタンプのさまざまな効果や、各メーカーのトイレスタンプの使い方をご紹介しました。
トイレスタンプは、便器内が汚れにくくなるだけでなく、消臭や芳香効果があるのでいつも気持ち良くトイレを使うことができます。
便器の中に手を突っ込んでスタンプするので、最初は上手にできるかしら?と不安ですが、使い方はとても簡単ですし、キレイに貼り付けられると達成感があり気持ちが良いんですよ!笑
実際に使ったものと調べた限りでは、トイレスタンプ・トイレスタンピー・スタンピーデコラル・トワイトがあり、洗浄効果は落ちるそうですが似たようなものがダイソーでも入手できることが分かりました。
洗浄効果や使い方はどの主流メーカーもほぼ同じなので、ほかの効果や香り、使いやすさで選んでみてはいかがでしょうか。
(関連記事:消臭剤はどこに置く?置き場所の最適解を徹底解説!)