エアコンから『ポコポコ』や『キュルキュル』、『ブーン』『ゴー』などの異音がして、故障かな?と心配になりますよね。
エアコンの機械音であれば正常かと思いますが、いつもと違う音がするとこのまま使うと壊れてしまうんじゃないかと気になります。
そこで今回は、エアコンから音がする原因と対処法を音の種類別に紹介していきます!
万が一、エアコンが故障していたときの修理費用の相場や自分でできるエアコンの異音を解消する方法などもまとめたのでご参考ください。
エアコン本体から音がする原因と対処法
エアコンを起動させると、小さな機械音がすることがありますよね。もし、いつもと違う音がするなら、何かトラブルが起きているかもしれません。
ここからは、エアコン本体から音がする場合の、異音の種類別に原因と対処法をご紹介します。
『ミシッ』
エアコンの内部には、熱交換器という空気を暖めたり冷やしたりする部分があります。
この熱交換器のアルミフィンと呼ばれる部分が、温度変化によって収縮と膨張するとミシッという音がします。
この音は、稼働時にも稼働していないときにも鳴りますが、あまりにも続くようであれば、メーカーやエアコン修理業者に相談しましょう。
『パキパキ・キシキシ』
エアコンを起動したときや運転を終了したときに、温度変化が激しいと部品が伸び縮みする際に擦れ合うため、パキパキ、キシキシといった音が鳴ることがあります。
霜取り運転時にもこの音が鳴りやすい傾向にあります。
熱交換器のアルミフィンが冷え過ぎるとこのような音が鳴りやすいので、設定温度を高めに設定して音が止むか確認してみましょう。
『ボコボコ・プシュー・シュルシュル』
エアコンの中では、室内機と室外機の間を「冷媒」と呼ばれるガスがぐるぐる回っているのですが、この冷媒がパイプを流れているとき、冷媒の流れを切り替える弁が作動しているとき、エアコンの温度を調整するときに、ボコボコ・プシュー・シュルシュルといった音がする場合があります。
特に除湿運転は、冷媒の切り替えが多くなるため、このような音が頻繁に聞こえることがありますが故障ではありません。
『キュルキュル・カラカラ』
エアコンからキュルキュル・カラカラなどの音がする場合、グリスと呼ばれる潤滑剤が不足している可能性があります。
また、ホコリが原因でこのような音がすることがあるので、内部にホコリが入らないよう定期的にお手入れすることが大切です。
『ガタガタ』
ガタガタと音がするときは、部品がしっかりはまっていないということが多いです。
エアコンのお手入れをしたときなどは、フロントパネル・フィルター・ダストボックスが正しく取り付けられているかどうかを確認してみましょう。
また、運転を開始した直後にもガタガタと音がすることがあるので、注意して観察してみましょう。
『ポコポコ・ボコボコ』
エアコンから出た排水を外へ流すためのドレンホースと呼ばれる部分があります。
最近の家は気密性が高いので、排水するためのドレンホースが空気の通り道になってしまい、排水と空気が吸い上げられてこのような音がすることがあります。
また、換気扇をつけたときや、雨、台風の日など室内と室外に気圧の差が生じたときにも、ドレンホースの中の排水が逆流してポコポコ・ボコボコといった音が鳴ることも。部屋を換気したり換気扇を止めたりして様子を見てみましょう。
もし、このように気圧の差が生じていないときにも音が鳴るようであれば、ドレンホースが詰まっている可能性があり、放置すると水漏れすることがあるので、エアコンクリーニング業者に依頼して早めに対処するようにしましょう。
『ビッビッ・ビー』
エアコンからビッビッ・ビーなどの音とともに本体のランプが点滅している場合は警告音の可能性があります。
原因は、不具合が起こっているか、部品の誤作動のどちらかなので、まずはエアコンのリセットボタンで再起動してみるか、コンセントを抜いて1分ほど放置してから起動すると復旧することがあります。
この方法を試しても治らない場合は故障している可能性が高いので、メーカーやエアコン修理業者に相談しましょう。
エアコンの室外機から音がする原因と対処法
エアコンの室外機からも音は発生しますが、いつもと音が違うなと感じるとき、室外機の場合は故障である可能性が高いです。
無理に使い続けると状態が悪化してしまうので、異音がしたらすぐに運転を止めるようにしましょう。シンプルに振動音が気になる場合は、通販でも簡単に入手できる防振ゴムを試してみてくださいね。
『シュルシュル・シャー』
冷房運転時にシュルシュルという音が聞こえることがありますが、異常ではありません。
また、霜取り運転をしているときはシャーという音が聞こえることがありますが、こちらも気にしなくてもOKです。
『プシュプシュ』
プシュプシュという音は、運転が切り替わるときに鳴る機械音なので異常ではありません。
『キュルキュル』
キュルキュルはファンモーターに問題が発生しているときに鳴りやすい金属が擦れるような音です。
潤滑油をさして改善することもありますが、直らなければ部品の交換が必要になることもあります。
『ガラガラ』
ガラガラはプロペラやコンプレッサーに異常が出ているときに出やすい異音です。
コンプレッサーが原因で異音がしている場合、この部分は重要な部品なので、使い続けると故障してしまう可能性があるためすぐに運転を中止し、メーカーやエアコン修理業者に相談しましょう。
『ガゴンガゴン』
ガゴンガゴンといった激しい音がするときは、内部の部品が破損している可能性が高いため、すぐに運転を中止して修理を依頼しましょう。
そのまま使い続けてしまうと、破損した部品がほかの部品に接触して思わぬ事故に繋がる可能性があるので、このような異音がするときは使用しないようにしましょう。
(関連記事:室外機がうるさい!原因と音を静かにする方法)
エアコンから異音がしたときの対処法
エアコンから故障と思われる異音がした場合は、まずは電源を切り、お使いのエアコンメーカーに確認しましょう。
異音の種類別に原因と対処法をご紹介しましたが、機種によっても異なることがあるので、念のためメーカーの公式サイトなどで異音について確認しておくと安心できます。
メーカー別に異音がするときの対処法が記載されているページをご紹介します。
ダイキン |
日立 |
三菱 |
シャープ |
パナソニック |
東芝 |
コロナ |
富士通 |
エアコンが故障していると思われる場合は、メーカーやエアコン修理業者へ修理を依頼しましょう。
エアコンが故障したときの修理費用相場
エアコンの異音の原因となる故障は主に2か所。それぞれの修理費用の目安をご紹介します。
コンプレッサーが原因の故障 | 60,000~110,000円前後 |
室外機ファンモーターが原因の故障 | 15,000~30,000円前後 |
エアコンが故障した場合、修理するか買い替えるかを検討されるかと思いますが、修理費用と購入や設置費用と比較して検討しましょう。
(関連記事:エアコン修理はどこに頼む?業者の選び方や修理費用の相場はいくら?)
エアコンの異音はクリーニングすれば治る場合もある!
エアコンの異音は、掃除でメンテナンスすることで解消することがあります。
まずは自分でできる範囲の掃除を行い、内部の掃除はエアコンクリーニング業者に依頼するようにしましょう。
まずは自分で掃除する
エアコンを自分で掃除できる範囲は、本体周りのホコリ掃除とフィルター掃除、ドレンホースの詰まりです。
ドレンホースの掃除方法は、ホースの出口に詰まっている汚れを割り箸などで取り除き、ホースの先に布を巻いてから掃除機で3秒ほど吸い取ります。
水の音がしたらホースを下に向けて、ホースの中の水を排水しましょう。
エアコン内部は業者に依頼する
エアコン内部の掃除は、自分で行うと余計にカビを増やしてしまったり、電装部に水などがかかって故障したりしてしまうリスクがあるので、プロのエアコンクリーニングに任せることをおすすめします。
しっかりと内部の汚れを取り除いてもらうことで、異音が改善することがあります。
エアコン内部を洗浄するメリット
エアコンを使い続けていると、ホコリが溜まったり内部にカビが発生したりしてしまいます。
カビの胞子がエアコンの風に乗って部屋中に撒き散らされるため、ほかのところまでカビが発生したり、カビを吸い込んでアレルギーを発症してしまったりと悪影響なんです。
エアコンクリーニングでは、内部を高圧洗浄したり、なかには完全分解を行って隅々まできれいにしてくれるところもあります。
内部の汚れが落ちることで、カビ臭さやタバコ臭などのニオイも落ちるのでクリーンな空気が排出されるようになるため、健康を保つためにも良いメリットがあるんですよ。
エアコンクリーニングの依頼は繁忙期を避ける!
エアコンクリーニングを依頼するのにおすすめの時期は、冷房や暖房を使う前のシーズンがおすすめです。
この頃はエアコンを使わない時期ですし、業者側も閑散期なので予約も取りやすく、お得なキャンペーンを実施していることが多いので狙い目です。
5~9月、11月~12月は依頼が多い時期なので、この時期を避け、キャンペーンを狙って依頼するのがおすすめですよ!
賃貸物件のエアコンは事前に確認を!
賃貸物件では、もともとエアコンが設置されていることがありますが、備え付けエアコンを勝手に修理したりエアコンクリーニングを行うと、思わぬトラブルになることがあります。
備え付けエアコンは、管理会社や大家さんが所有するものなので、異音がするなどの不具合が起こった場合は貸主に相談するようにしましょう。
ただし、リモコンの電池交換といった軽微なものは借主の負担になっていることがほとんど。念のため、賃貸借契約書を確認し、修理やメンテナンスが必要になった場合は管理会社や大家さんに報告するようにしましょう。
エアコンの寿命は10年…もしかしたら買い替え時期かも?
エアコンの寿命は一般的に10年といわれています。メーカーの部品の製造や保管も10年となっていることがほとんどのため、故障しても修理できない可能性があります。
また、今回故障している部分が修理できたとしても、すぐにほかの場所が故障してしまうことも。
買い替える費用よりも修理費用が高くなってしまう、買い替えた方が電気代が安くなるということもあるので、10年ほど使っているエアコンは買い替えを検討するのがおすすめです。
まとめ
エアコンから音がするときは、正常な機械音か異常音かを見極める必要があります。
ご紹介した異音の種類別の原因と対処法や、メーカーの公式サイトで異音の対処法を確認しましょう。
賃貸物件にお住まいの場合、不具合が起きている旨を管理会社や大家さんへ報告して対処してもらい、勝手に修理しないようにしてください。
自分でホコリ掃除を行ったり、内部の洗浄をエアコンクリーニング業者に依頼することで音が改善する場合もあるので、1~2年に1度はエアコンクリーニングに依頼してメンテナンスを行ってくださいね。
閑散期やキャンペーンを利用して、お得にエアコンクリーニングを依頼しましょう!