ウォシュレットを掃除するときに、どうやるんだっけ?引き出せたっけ?など、特にノズルの掃除の仕方が気になりますよね。
ウォシュレットは用を足した後に使うもののため、定期的にお手入れしないと不衛生です…。しかも、汚れが溜まり過ぎると故障の原因になります。
ここでは、ウォシュレットの主な汚れから掃除方法、清潔さを保つコツなどを紹介していきます。
ウォシュレットのノズルや収納口のこびりついた黒ずみ掃除はしっかりやって、いつもキレイな状態で使いたいですね!
ウォシュレット(温水洗浄便座)の汚れの原因
実は、ウォシュレットというのはTOTOの商品名で、正式には温水洗浄便座といいます(参照:ウォシュレットは登録商標)。
ですが、ウォシュレットの方が浸透しているので、今回はウォシュレットという名称でご紹介していきます。
ウォシュレットは用を足したあとに洗浄するものなので、洗浄付きであっても汚れてしまいます。
ウォシュレットに付く汚れは
- 排泄物の飛び散り
- 水垢
- カビ
ウォシュレットは排泄後に使うので、自動洗浄機能で落ちなければ汚れがノズルにこびりつくことになります。
また、ノズル以外にも尿の飛び散りが蓄積すると尿石という頑固な汚れとなり、イヤなニオイの原因になってしまうんです。
水垢は、長い間ウォシュレット掃除をしなかった場合、水道水に含まれるミネラル分が蓄積して溜まることがあります。
尿石同様に、ふつうの掃除では落ちないので注意が必要です。カビは、温度と湿度と養分が揃うことで発生・繁殖します。
トイレの便器内は水分がありますし、温水で便器内の温度が上がり養分となる汚れがあれば、繁殖してしまいます。
カビは健康に悪影響を与えることが分かっていて、放置すると黒ずみになって落ちにくくなるので、カビを発生させないようこまめな掃除が必要になります。
ウォシュレットの掃除方法
ウォシュレットの掃除方法を紹介していきます。
用意するもの
ゴム手袋
歯ブラシ
トイレ掃除用ウェットシート
ノズルスプレー
中性洗剤
クエン酸・重曹
(関連記事:トイレ掃除の道具。用意しておきたいおすすめグッズ)
ノズルを引き出す
ノズル洗浄ボタンが付いている場合は押してノズルを出しましょう。
ノズル洗浄ボタンが付いていない場合は、電源を切り、ゴム手袋を着用してノズルをやさしく引っ張って出してください。
軽い汚れは拭くかノズルスプレーを使う
手を汚さずに掃除するならノズル専用スプレーがおすすめ。
泡で出てくるタイプで、スプレーしたらその場に止まり、洗浄成分が汚れを浮かせて落とします。
製品によって放置時間は異なるので、使い方に従いしばらく置いたら、水をかけて洗い流しましょう。
出典:Amazon
トイレ掃除用のウェットシートや、中性洗剤を含ませたもので拭き取るやり方でもOKです。
ノズル全体をやさしく拭いて汚れを落としましょう。
最後に水で流して洗剤が残らないようにします。
ノズルの黒ずみなどこびりついた頑固な汚れはこすり落とす
拭くだけで落ちないこびりついた黒ずみ汚れは、歯ブラシや割りばしにペーパーを巻いたものなどを使ってこすって落としましょう。
中性洗剤をノズルにかけ、歯ブラシなどを使ってこすってください。
ノズルの収納口付近も忘れずに!
ノズルの収納口も黒ずみ汚れが溜まりやすいので、歯ブラシなどを使ってこすり掃除しておきましょう。
最後は水で洗い流してください。
脱臭フィルターやセンサーの掃除
出典:TOTO
ウォシュレットを掃除したら、脱臭フィルターも掃除しましょう。
脱臭機能が付いているのにニオイが残る場合は、脱臭フィルターが汚れている可能性があります。
脱臭フィルターは、便座の横部分に付いていることが多いので、ツマミを引っ張って取り出し、歯ブラシなどで汚れを落としましょう。
こするだけで落ちない汚れは、水洗いして落としてください。
センサー部分も汚れが溜まっていると反応が鈍くなって、誤作動を起こすことがあります。
ほとんどはトイレの正面に付いていることが多いのですが、便座の裏にあることも。黒い窓のような部分がセンサーです。
センサーは拭くだけでOKです。濡れたペーパーや中性洗剤を含ませたもので拭き、汚れを落としてください。
便座の接着部分(裏側)の掃除
出典:TOTO
ウォシュレットと便器の接着部分(裏側)も排泄物の飛び跳ねなどで汚れてしまいます。
ここを放置すると、掃除しているのにもかかわらず、イヤなニオイがするということになってしまうんです。
ウォシュレットの便座を上げたり、脱着できる機能があれば、取り扱い説明書に従って便座をずらしましょう。
中性洗剤をトイレ用掃除シートで汚れを拭き取り、汚れがひどい場合は歯ブラシなどでこすってください。
汚れが落ちたら水拭きして便座を元に戻しましょう。
ウォシュレットの尿石や水垢汚れにはクエン酸
ウォシュレットの歯ブラシでこすっても落ちない汚れは、尿石や水垢の可能性があります。
- 重曹を粉のまま振りかけて歯ブラシでこすります。
- クエン酸水スプレー(クエン酸小さじ1/2、水100ml)をして発泡させて30分置いておきましょう。
- トイレ用ウェットシートなどで拭き取ってください。
尿石や水垢はとても頑固な汚れで、1度で落ちない場合もあるため、何度かに分けて少しずつ落とす気持ちで行いましょう。
フタやボタン、リモコンはサッと拭く
フタやリモコンにはホコリが溜まりやすいので、ウェットシートで拭きましょう。
ウォシュレット横にあるボタンの場合、尿や流すときの汚水が飛び散っていることがあるので、洗剤を含ませたペーパーで拭いて汚れを落とし、水拭きして洗剤を拭き取りましょう。
ウォシュレット掃除の注意点
ウォシュレットを掃除する際に注意すべきポイントを2つみていきましょう。
水分厳禁
ウォシュレットを掃除する際、ノズルは水をかけても問題ありませんが、本体に水をかけて洗い流すのはやめましょう。
ウォシュレット本体には、電子部品が入っているので、水をかけてしまうと故障するリスクがあります。
水拭きして汚れを落とすようにしてくださいね。
基本的に中性洗剤しか使えない
ウォシュレット本体は、基本的に中性洗剤しか使えません。
酸性やアルカリ性の洗剤を使ってしまうと、プラスチックが変性してしまう可能性があるんです。
酸性やアルカリ性など洗浄力が強いトイレ用洗剤は、陶器を洗浄する想定で作られているので、プラスチック製であるウォシュレット本体に使用するのはやめましょう。
ウォシュレットを清潔に保つポイント
ウォシュレットを清潔に使い続けるポイントは、やはりこまめな掃除が大切です。
簡単に掃除できるトイレ掃除用ウェットシートを常備しておくと、汚れが気になったときなどにこまめな掃除が可能になります。
ウォシュレットのノズルは、毎日サッと拭き掃除を行い、週に1度トイレ掃除を行うときに一緒にこすり洗いして念入りに掃除するのがおすすめです。
便座と便器の接着部分の汚れなど、ウォシュレットを取り外すのは3か月~1年に1度程度がおすすめ。
家族の人数や使用頻度によって異なるので、汚れ具合に合わせて掃除しましょう。
(関連記事:【毎日やるトイレ掃除のやり方】簡単1日3分だけどキレイになるコツ)
まとめ
ウォシュレットは毎日掃除するのが好ましいのですが、自動洗浄機能が付いている場合がほとんどなので、ノズルはサッと拭くか専用の泡スプレーで簡単にお手入れできます。
トイレ掃除は週に1度掃除するのが好ましいので、トイレ全体を掃除するときにウォシュレットの汚れも確認し、ノズルはこすり洗い、脱臭フィルターやセンサーも掃除することをおすすめします。
便座とウォシュレットが接着している部分は、どうしてもウォシュレットを外して掃除しなければならないので、3か月~1年に1度は外して掃除し、水垢や尿石が付くのを防ぎましょう。
ウォシュレットに汚れが蓄積すると、不衛生でニオイが出てくるだけでなく、故障の原因にもなることがあるので、こまめにお手入れして毎日清潔に使いましょう!