雨の日が続く梅雨の季節や花粉・黄砂などが気になる時期など、部屋干しする機会が増えると洗濯物の生乾き臭やカビ臭いのがイヤになりますよね。
そんなときに使いたいのが部屋干し洗剤ですが、
- 種類がたくさんあるけど違いは?
- 液体、粉末どっちを使う?
- おすすめ・最強の洗剤が知りたい!
- デメリット、注意点はないの?
などいろいろ気になるところですね。
ここでは、部屋干し洗剤の選び方をはじめ、おすすめの洗剤やデメリットなどを紹介していきます。
部屋干し上手になって、モラクセラ菌などの雑菌による生乾きやカビ臭に悩まない暮らしを実現させてくださいね!
部屋干し洗剤と通常の洗剤の違いは?
部屋干し洗剤は通常の洗剤と違って、雑菌(モラクセラ菌)の繁殖を抑える成分が多く配合されているのが特徴です。
通常の洗濯洗剤は日光に当てて干すことを想定しているので、部屋干し洗剤と比べる抗菌成分や消臭成分が少なくなっています。
部屋干し洗剤の場合、日光に当てることができないので、雑菌の繁殖を抑える漂白剤や洗浄力をアップさせるために界面活性剤を多めに配合しているんです。
外干し問題ない?
部屋干し洗剤は、通常の洗剤と同じように外干しもできます(参照:アリエール)。
先述の通り、部屋干し洗剤は洗浄力や消臭力などが強かったり、部屋干し向きの成分が含まれているだけなので、基本的には外干しと両方で使えます。
部屋干し洗剤の選び方
部屋干し洗剤は種類がたくさんありすぎてどれを選べばよいか分かりませんよね。
ここからは、どのポイントを見て選べばよいかご紹介します。
洗浄成分に注目!
部屋干しすると生乾き臭がしたりカビが発生して臭くなったりしますよね。
これらのニオイの原因は、洗濯で落としきれなかった汚れにより雑菌(モラクセラ菌)が繁殖しているんです。
部屋干しするなら洗浄力が高い洗剤がおすすめ。弱アルカリ性や炭酸ナトリウムなどが配合されてい洗剤を選びましょう。
液体(ジェル含む)か粉末か
液体洗剤よりも粉末洗剤の方が洗浄力が高いといわれていますが、衣類の色落ちの原因になることがあります。
白いシャツなど色落ちが気にならない衣類であれば粉末洗剤が効果的ですが、色柄ものやデニムなど色落ちが気になる衣類は液体洗剤を選ぶと良いですよ。
除菌・抗菌効果はあるか
通常の洗濯は、天日干しして衣類を乾かすため、紫外線による殺菌効果で雑菌の繁殖を防ぐことができます。
ですが、部屋干しでは日光が当たらないため雑菌が繁殖しやすくなってしまうので、除菌・抗菌効果の高い洗剤を選ぶことが大切です。
洗濯槽の汚れも部屋干しした際に出るニオイの原因になるので、洗濯槽の汚れも落とせるような洗剤がおすすめです。
部屋干し洗剤おすすめ5選!生乾き・カビ臭を防ぐ最強はこれ!
おすすめの部屋干し洗剤を粉末洗剤から2つ、液体洗剤から2つ、ジェルボール1つの合わせて5つをお届けします!
衣類や季節によってなど、使い勝手に合わせて選んでみてくださいね!
部屋干しトップ
出典:Amazon
部屋干しトップは、弱アルカリ性の粉末洗剤で、洗浄成分として炭酸ナトリウムと漂白剤も配合されています。
酵素のパワーで汚れを落とし、漂白剤で黄ばみを予防、除菌もしてくれます。
落ちにくい汚れは30℃程度のぬるま湯に30分~2時間浸け置きしてから洗濯するとより効果的に落とすことができますよ!
部屋干し洗剤は強い洗浄成分が特徴なので、小さなお子さんの衣類を洗濯するのにはあまり向いていないのですが、こちらの洗剤は赤ちゃんの衣類も洗えます。
口コミ
洗濯後 ①特にごわごわになりません。②部屋干し特有のにおいがしてきません。③何か香料の香りがすることがありません。赤ちゃんが皮膚科に通院していた時代も(肌弱くて・・・)特に問題なく乗り切りました。
特に酷い汚れを落とす時。
ジップ●ックにごく少量のコレとぬるま湯と洗濯物を入れて揉んで一晩おけば大概落ちます。
この洗剤で部屋干しの生乾き臭が解消されました。それ以来、愛用し続けています。ある日、この洗剤を切らして、別の洗剤しか売っておらず、代用した途端に生乾き臭が発生しました。
アタック リセットパワー
出典:Amazon
アタックのリセットパワーは弱アルカリ性の粉末洗剤で、アルカリ剤として炭酸ナトリウム、漂白剤や蛍光増白剤入りで衣類の黄ばみを白くします。
酵素も配合されているので、衣類の奥の汚れも浮かせて落とし、99%もの高い除菌効果で部屋干しの際に出る生乾き臭を防ぎます。
浸け置きしてから洗うことでさらに汚れ落ちがアップします。
白い衣類は1晩~1日、色柄ものは8時間までを目安に浸け置きしましょう。
柔軟剤も配合されているので仕上がりやわらか!柔軟剤いらずでお財布にやさしくて良いですね。
口コミ
液体洗剤よりも持ちが良くて使いやすいので最近はずっと粉末洗剤です。
汚れ落ちも液体洗剤よりも良い様な気がしています。
部屋干し用の液体洗剤を使っていましたが、バスタオルの生乾き臭が取れず悩んでました。
液体洗剤の7割は水だということを知り、それではあまり効果も無いはずだなと思い、ネットで粉末洗剤を探してみたところこの商品のクチコミが良かったので買ってみました。好みによりますが、とてもいい香りで洗濯が楽しくなりました。
つけおきにした場合の消臭力は抜群です。
スーパーナノックス ニオイ専用
出典:Amazon
スーパーナノックスのニオイ専用は、中性の液体洗剤ですが部屋干し臭・雑菌臭・加齢臭・汗臭・ペット臭を無臭化してくれるとうい洗剤です。
衣類を白く見せるために蛍光剤が入っていることが多いのですが、こちらは無配合なので色柄ものやきなりでも安心して洗うことができます。
しかも、抗菌成分をライオン史上最高濃度で配合しているため、衣類だけでなく洗濯槽も雑菌やカビから守り、部屋干しする際のイヤなニオイを消臭して抑えてくれるんですよ。
消臭・防臭を重視している方におすすめの液体洗剤です。
口コミ
汗をかく仕事をしています。
今まで消臭効果がある液体洗剤を使っていましたが、生乾きの嫌な匂いを元から断つことが出来ませんでした。
これを適量使い柔軟剤も消臭効果のあるものを使うことで匂いの元を断つことが出来ました。
アタック 抗菌EXスーパークリア
出典:Amazon
アタックの抗菌EXスーパークリアは、液体洗剤ですが弱アルカリ性なので高い洗浄力が特徴です。
洗浄成分であるアルカリ剤や酵素の働きで汚れを落として雑菌を抑制。
衣類と衣類とのすき間が1cmでも生乾き臭を防いでくれるので、狭いスペースでの部屋干しにも向いています。
蛍光剤が入っているので、白い衣類はよりキレイになりますよ!
口コミ
粉は固まってる所があって洗濯物が白く残ってることが時々ありましたが、液体はそんなことないし香りもイヤな感じなくて本当に良かったです。
今年から一人暮らしを始めましたが洗濯物を干すスペースがなく、どうしても密集干しになってしまい、タオル等の生乾き臭に悩んでいました。
ダメ元で洗剤を普通の緑のアタックからこちらに変えたところ、感動しました!!
ジーンズ等の洗いたての微妙な臭いもなくなり無臭に!
タオルは雑菌の臭いがなくなり、優しい柔軟剤の香りもわかるようになりました!洗濯物の臭いで悩んでいる方には、騙されたと思って一度使って見て欲しいです!!
アリエール スポーツ
出典:Amazon
アリエールスポーツは、中性タイプのジェルボール洗剤です。
スポーツというだけあって、汗や汚れが原因のニオイを抑える効果が高く、ニオイの原因である汚れの酸化を防ぐために抗酸化成分を配合しています。
スポーツウェアだけでなく、お子さんの体操服、作業着など、汗などでひどく汚れやすい衣類も強力洗浄でスッキリ落としてくれますよ!
これらの衣類は汗や皮脂汚れが染みこんでしまうため、洗濯しても完全に汚れが落ちきれずニオイが蓄積しやすいのですが、アリエールスポーツで連鎖を断ち切りましょう。
口コミ
一個、ポンと入れるだけで手軽くて良いみたいです。
寝てる事も多いのですが寝間着がオッサン臭い。
漂白剤でワイドハイターなども併用しますが、イマイチでしたがこれを使い出してあまり臭いが気にならなくなりました。
汗の臭い、オッサンの油臭い臭いにも効果あるようです。
あと、靴下も全然臭わないですよ
(関連記事:ジェルボールの使い方は簡単1ステップ!メリットやデメリット、注意点を徹底解説)
部屋干し洗剤の注意点
部屋干し洗剤は、雑菌の繁殖を抑える成分が含まれることによる注意点があります。
色落ちしやすい
漂白成分が配合されていることが多いため、色落ちしやすいデニムなどに使用するのはおすすめできません。
刺激が強い成分が多い
雑菌の繁殖を抑えるために強い洗浄成分が配合されているので、肌が弱い方や小さなお子さんがいるご家庭の場合、部屋干し洗剤は避けた方が良いでしょう。
部屋干し洗剤は洗浄力が高いので衣類の傷みも気になるところ。
干せるときはいつもの洗剤を使って洗濯し、日光に当てて乾かすようにして衣類を守りましょう。
部屋干しのポイント
部屋干し洗剤を使っているとはいえ、やはり干し方には気をつけたいですね。
ここでは、部屋干しのポイントを4つ紹介します。
洗濯が終わったらすぐに干す
脱水が終わっても洗濯槽に入れっぱなしにしてしまうと、衣類や洗濯槽にわずかに残った雑菌やカビが繁殖してしまいます。
洗濯して時間が経った衣類を干すと、生乾き臭やカビを部屋中に拡散してしまうことに!
部屋干しするなら洗濯の脱水が終わったらすぐに干しましょう。
乾燥機を使う
もし衣類乾燥機や浴室乾燥機があるなら、熱で少し水分を飛ばしてから干すと乾きやすくなるので生乾き臭やカビを抑えることができます。
衣類の厚さにもよりますが、5~10分ほど乾燥機にかけてから干してみてくださいね。
部屋の隅に干さない
部屋干しするときに、壁側や窓のカーテンレールに干すことがあるかと思いますが、部屋の端の方は湿気が溜まりやすく、洗濯物が生乾きになるので注意が必要です。
壁や窓など部屋の隅は避け、できるだけ空気が通る場所で干すようにしましょう。
どうしても壁際や窓際にしか干せない場合は、エアコンや扇風機などを使って空気を循環させ、湿気が溜まらないようにしましょう。
(関連記事:エアコンハンガーのおすすめはこれ!落ちるデメリットを消す使い方)
間隔をあけ、干す
部屋干しする際は、洗濯物の干し方に工夫が必要です。
衣類をハンガーにかけたら、天日干しするときよりも倍の空間を空けて干すようにしましょう。
また、連結ハンガーで干してしまうと衣類との間に湿気が溜まり、いつまでも乾かないため生乾きになってしまいます。
連結ハンガーを使う場合、厚い生地の衣類は1つ置きに衣類をかけるようにしましょう。
パーカーなど乾きにくいものは重ならないようにしてから干す、ボトムは筒状に干す、連結ハンガーを使う場合は横から見て洗濯物がアーチ状になるようにして干す、というようにして空気が通りやすくなる工夫をしましょう。
(関連記事:臭くならない部屋干しのコツ、やり方。早く乾かす方法)
もしも生乾き臭が残ったら…
1度洗濯物に生乾き臭がついてしまうと、ふと汗をかいたときや湿気が多い日にニオイがぶり返すことがありますよね。
洗濯してもなかなか落ちないニオイの原因はやはり雑菌。
生乾き臭やカビ臭の原因である雑菌を熱湯で殺菌し、衣類のニオイをとりましょう。
色落ちしない、熱に強いタオルや無地の綿といった生地に限りますが、60℃のお湯に30分ほど浸け置きすると効果的なので試してみてくださいね!
酸素系漂白剤を入れるとさらに消臭・殺菌できるのでおすすめです。
急ぎの場合はスチームアイロンを使ったり、フェイスタオルなどは水で濡らして軽く絞って電子レンジで温めたりする殺菌できますよ!
(関連記事:タオルが臭い原因と撃退する6つの方法。熱を利用し、酸い臭いを解消)
熱を利用する方法のほか、部屋干し向けの柔軟剤を併用するのも効果的。詳しくは「部屋干しにおすすめの柔軟剤!選び方のポイントを解説」のページもご覧ください。
まとめ
部屋干しの悩みの1番は生乾き臭ですよね。
梅雨や花粉、寒い季節や、お仕事の都合などで外に干せないという方は、ご紹介した部屋干し専用の洗剤を使って洗濯してみてくださいね。
干し方も工夫すると、より洗剤の効果を発揮することができますよ。
部屋干しすると部屋の湿度が上がり、洗濯物が乾きにくくなるだけでなくカビが発生しやすくなるので、換気するなどして防ぎましょう。
部屋干し洗剤は液性や形状などさまざまなタイプがありますが、ライフスタイルや使い勝手に合わせ、ぜひ本記事を参考にして選んでみてくださいね!